※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RuA
妊娠・出産

切迫早産で安静に指示されているが、ワンオペで家事や子育てをしている状況。夫は幼稚園送りを手伝うが、帰りが遅く、県外にいる両親や義両親も手伝えない。どうすれば安静にできるか悩んでいる。

前回切迫早産で今回も張り止め(ウテメリン)
処方されてて、先週の検診でもう少し安静にしてと
言われたんですが、ワンオペの場合どうしてますか?

旦那は幼稚園の送りは行ってくれますが、
帰りが残業でどうしても長男が寝てからの帰宅です。

安静にしろと言われても食料品の買い物とか家事
長男の迎えや世話など私しかやる人がいません。

今までも最低限しかしてなかったのにどうやって
安静にしたらいいんでしょう🥲

※両親、義両親どちらも県外です

コメント

ayano🐻

うちも両親県外でサポートがないので旦那が一時的に時短勤務です😢
あとは食事作り、掃除は代行で頼んでます💦

  • RuA

    RuA

    時短ができれば助かるんですけどね、、🥲

    • 6月4日
  • ayano🐻

    ayano🐻

    会社の理解度にもよりますよね、、うちはこの間まで入院してて、生活が成り立たなくなってしまったので時短にしてくれました💦
    ファミサポとかで買い出しやお迎えなどはお願いできるかな?とは思います!

    • 6月4日
  • RuA

    RuA

    わあ、、それは大変でしたね😭
    在宅はできるけど家に居たところで仕事してるしな〜って😂笑
    ファミサポって買い出しもしてくれるんですね!!😳

    • 6月4日
  • ayano🐻

    ayano🐻

    在宅は在宅で大変ですよね💦😭
    うちの地域はファミサポはお買い物もOKです!今はキッズラインの代行さんに食事代行のついでに買ってきてもらってるので、ファミサポは利用したことないのですが💦

    でも、35週だからあと少しですね😭❤️今まで頑張られてきたんですね、、すごいです✨

    • 6月4日
  • RuA

    RuA

    在宅は本人にとったら不便ですもんね💦
    なるほど!!子育て世帯に優しいですね🥺
    あと少しの辛抱で🤣
    今回は入院免れたいところです。笑
    ayanoさんも入院お疲れ様でした😌✨️

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

食品の買い物はネットスーパー、家事の食器洗いや掃除等の夜遅くでも出来るものは夫にお願いしてました。

幼稚園の送り迎え以外で減らせることは減らした方が良いかと思います💦
入院になっちゃったらもっと大変ですし🥲💦

ウメテリンは張り止め効果無い事で有名なお薬ですので(海外で禁止されてる)、旦那さんとお話してお薬は効かない前提で対策考えた方がいいです💦

  • RuA

    RuA

    ネットスーパー近くでやってなくて基本料金だけで1500円くらいかかるんです😢
    前回入院してたのでもうできるだけ座りながらやってるんですがウテメリンって効果ないんですね🤔
    今までダクチル処方されてて強めの出しとくねとウテメリン出されたんですが😭💦

    • 6月4日