※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきち
子育て・グッズ

朝のスケジュールに悩んでいる自宅保育中の方からの相談です。朝は何時に起きて、1日のスケジュールはどう過ごしているか教えてください。子供の準備に時間がかかり、イライラしているそうです。昼の帰宅も遅れ、食事の準備も大変だとのことです。

自宅保育で3歳くらいの一人っ子を育てている方、朝は何時に起きてますか?🥺
1日はどんな感じのスケジュールで動いてますか?🥲

うちの子は起きてから家を出るまでに2時間かかります😭

もう朝からイライラしちゃって、、、

家を出るのが遅くなると昼の帰宅も遅くなって、朝から昼から夜までずっと時間に追われて子供にもあれしろこれしろって急かしてばかりです😢

ご飯の用意する時間も短くなって昼を外食したり夜に惣菜も多いです😞

コメント

きーまま

7:30〜8:00起床
朝ごはん、着替え
10:00 買い物や支援センターなど活動
11:30帰宅、昼ごはん
13:00〜昼寝
16:00起床、おやつ
18:00夜ご飯
21:30就寝
平日は大体こんな感じです😊

ままり

自宅保育のときは7時くらいに起きることが多かったです!基本夜明けとともに起きます🙄
9時に児童館があくので、それまでに出かけたがったら公園
9〜12時は児童館で
12時〜15時まで子育てサロンみたいなところでお弁当食べたあと遊んでました。

そのままお昼寝なしで帰宅後YouTubeとか家でまったりしつつ、18時頃にはご飯とお風呂と歯磨き、遅くても21時までには寝てました😊

  • ままり

    ままり

    すごく疲れた日は、15〜17時とかでお昼寝してました✨
    それでも21時には布団で、でも自宅保育の頃は23時とか夜ふかしになっちゃうことも多かったです🥲

    • 6月4日