※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘がお昼寝で起きるのでつらい。アドバイス試したけど効果なし。夜も授乳頻繁。つい叩きたくなるけど優しいママでいたい。

お昼寝15分や20分で起きる娘をいま引っ叩きたくなりました。
新生児のときから本当に寝れません。
保健師さんや助産師さん、ままりで相談してもされるアドバイスは全部やり尽くしました。
ママも一緒に寝るといいとか。
疲れた。旦那も忙しくワンオペ。ミルク拒否で完母。
生理再開で夜間も頻回授乳。
本当にこの子を叩きそうです。つらい。
私も優しいママになりたい。寝たい。

コメント

もも

お疲れ様です😌
市町村の産後ケアや支援を使って
少しでもお子さんを預けられないですか🥺

ままり

お住まいの近くの保育園で、一時保育を利用出来るところはありませんか?
うちの子が通っている保育園は一時保育があって、週何日以内・月何日以内という形で保護者の私的な理由で預けることができます。
どこかに相談して…となるとハードルが高いかもしれませんが、一時保育でしたら利用しやすいのではないでしょうか?

はじめてのママリ🔰

ファミサポや一時保育、産後ケアサービスなど
外部を頼ると良いと思います💦

はじめてのママリ🔰

うちの子も全然寝ない子で
保育園の一時預かりを利用して
何回かひとりの時間作ったり
家で寝たりしてましたよ(^^)
保健師さんや助産師さん、ママリにわたしも相談してやり尽くしましたが全部完敗でした😅
夜も1時間寝れればいいほうでした🌀
ほんとイライラしちゃって
寝ない息子に
『なんで寝ないんだよ、寝ろよ……』と暴言吐いたりしてて
このままじゃいけないと思って
預けました😂
少しでも預けると
気持ちもリフレッシュできて
お迎えの時に
やっぱり可愛いと思えたり
また少し頑張ろうと思えました😭
だけど、また限界がきて
預けての繰り返しでしたよ😂
お母さん、頑張っていますね!生理も始まって、体もしんどいですね😔
預けたり、サービスを利用する事は全然悪いことじゃないので
頼れるものは全部使って、ご自分の心身もご自愛くださいね☺️