※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

愛知県で名前のアクセントが異なることについて質問があります。特に「なおみ」のような名前について、愛知県ではどのように呼ばれるのか気になっています。

愛知県あるあるですか?教えてください😂
※以下であげてる名前は全て例えで私の周囲に実在するわけではないです

「なつみ」「かおり」のような名前の最後の母音がiで終わる名前で平仮名3文字の名前って普通に発音したら3文字目にアクセントがきますよね?(「味見」と同じイントネーション。)

ですが愛知に来てから上記のような名前の方は1文字目にアクセントをつけて呼ばれてることが多くて、(「総理」と同じイントネーション)めちゃくちゃ違和感です😂

仮に「はづり」みたいな少し珍しい名前なら別にどこにアクセントがあっても何も思わないんです。親しい方どうしでなつみん、かおりんなどと呼ぶパターンもわかります。
ただ「なおみ」みたいな昔からある超スタンダードな名前でしかもご年配の方でも「なおみせんせい〜」みたいに「な」にアクセントが来てて、それをご年配の女性がそう呼んでるんで、愛知県はこれが普通なのか?方言?と気になってしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

愛知県の人
なつみ、かおりは「味見」と同じ

はじめてのママリ🔰

愛知県の人
なつみ、かおりは「総理」と同じ

ママリん

回答じゃなくてすみませんなんですが、同じ疑問持ってたので結果がとても気になります!
苗字が「味見」のイントネーションなんですが、静岡で仕事した方から「総理」のイントネーションでずっと呼ばれていたので違和感でした🤣
とはいえ違うイントネーションだったのはその方だけだったのでずっと疑問でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    で、ですよね〜?!
    確かに職場の高井さんを、酒井さんと同じ発音で呼んでる人がいました🤣
    静岡でもという事は中部地方あるある?でもその人だけなのも謎ですね笑

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

いいねじゃなくてすみません💦 

めっちゃわかります!
私も引っ越してきて違和感があり、きょうも幼稚園のプレに行っててモヤモヤしてました😂

な↓お↑み↓
な↑お↑み↓

って感じですよね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー共感ありがとうございます🥹音痴なので↑↓の音程がいまいち自信ないですが、そんな感じです!!笑
    私も子供も関係ない名前ですがモヤリますよね〜

    • 6月4日
💸空から降ってきて💸

愛知住みですが
なつみ 、ゆうき とかは人により
味見タイプのこと総理タイプのこがいます😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人によるんですよね〜やはり。
    私の体感的にそうやって呼ぶ人が愛知には多い気がしますね〜🤔
    当事者本人は自分をどうやって名乗ってるのかも気になるところです。田中なつみです、のイントネーションですね。笑

    • 6月4日
はじめてのママリ

年配の方が
総理のイントネーションで呼ぶのでそうなってしまっていく感じがあります。
味見のイントネーションのが可愛いですよね。自分がその名前だったらなんとしても味見のイントネーションで呼ばれたいです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年配の方が多いんですかね🤔
    「味見」の方が可愛いというか、普通に読んだら味見なのにわざわざそんな変なふうに発音する必要ある?!というのが最初の感想でした。笑

    • 6月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    その感想もよく分かりますよ!!多分小さいころから年配の方に総理の呼ばれ方で呼ばれて、同級生にもそっちの発音で定着されちゃってる子が多いイメージです😭

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    な、なるほど!!それは納得です😳😳
    今ほど名前の多様性のない時代は3文字&最後の母音がiで終わる名前は総理のアクセントが多くて、聞きなれない現代(といっても30年以上前)の名前も全てその発音しちゃうみたいな仮説を立ててみました🤣地域差があるのかは謎ですが…笑

    • 6月4日
ちびミィ

えーー!
ずっと愛知住みですが、
味見のイントネーションです。
総理のイントネーションで読んでる人は周りにいません。
(年配の人含めて
そういう呼び方があるのも初めて知りました。

尾張、三河で違うんですかねー🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭
    私は西側の方に住んでるので地域差あるのかもしれません〜。
    人による説もあるので愛知県あるあるですらないかもです。笑

    • 6月4日
わーわ

私もう30代半ばで私の名前も〇〇みの名前なんですが私の世代の子は味見の発音で呼んでくれますが、私の母世代60より上の世代の方は総理の発音で呼んできてました!言われてみればそうだって思ってコメントしました😂
私も昔、総理と同じ発音で自己紹介してたらなかなか聞き取ってもらえなかったんですが、味見の発音で自己紹介するとちゃんと聞き取ってもらえたので、総理の発音はあんまりあんまり耳馴染みがみなさんないのかなって思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お〜貴重な体験談ありがとうございます😊他の方のコメントでも高齢の方が総理の発音しがち、という話がチラホラ出てきてます!
    わーわさんのように、自己紹介を総理のアクセントでする→周りもそう呼ぶパターンもありそうですね。
    私からしたら◯◯みの総理の発音は馴染みがなさすぎて、方言?それともわざと変わった発音で読む若気の至り(?)みたいなのが流行ってるのかなんて見当違いな推測をしてしまってました🥹笑

    • 6月4日
ままり

他県から愛知県に来た者です!
〇〇みのアクセント、不思議ですよね😂
私、「いずみ」さんと呼ばれている方のことを和泉元彌みたいな名字だと思って話してたら、下のお名前の「泉」さんだったことあります😂
初対面なのにめっちゃ馴れ馴れしく呼んでしまってて恥ずかしかったです🤣
ママ友数人の会話だったので、ほぼ同世代だと思うのですが…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    微笑ましい(?)エピソードに笑いました🤣たしかに、いずみさんの発音は名前と名字で二種類ありますよね!私も和泉元彌さんのイントネーションで呼ばれてたら絶対名字だと思いますううう〜!

    • 6月6日
(๑•ω•๑)✧

クッソ分かります😂
めちゃくちゃ違和感ありますよね💦
名古屋にすんでいた時にはナゴヤ↑(味見)のイントネーションに違和感を覚えたくらいでしたが、入院等で尾張東部?にお世話になったらもう名前から駅名からイントネーションがバグっててヤバいです😂
この限られた地方では、なんとなく、漢字単体のイントネーションに言葉全体のイントネーションが負けてる現象なのかなと感じてます🤔
夏美なら、夏のイントネーション+美で関西人のマクドのイントネーションになる。
森田も森のイントネーション+田でマクド、香なら味見だけど花織だと総理、美鈴(みすず)は味見だけど鈴美(すずみ)になるとマクド、、、?みたいな😅
他地域出身なので↑は想像でしかありませんが、なんかこんなイメージでイントネーションバグってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感うれしいです!
    た!し!か!に!!名古屋を味見で発音する人、いました!変に尖った若者なのかなーと思ってましたがwこれも訛りのくせなんですかね🤣
    マクドみたいに、真ん中にアクセントが来るパターンは特殊すぎて🤣🤣
    固有名詞の単語のイントネーションに名前や地名などの固有名詞が引っ張られるって事ですよね?新しい考察面白いです!✨

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

私自身が3文字の例えにでてくるような名前なのですが、地元西三河ではずっと味見のイントネーションでしたが、小学生の頃に習い事で尾張地方に行ってたとき周りは皆んな総理のイントネーションで読んできて違和感でした😂
でも最近知り合う尾張地方のお友達は味見のイントネーションで呼んでくるのでなんでなんだろう?と思ってます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体験談をありがとうございますー!!三河の方はあまりそういった呼び方はしないんですかね?尾張地方かは微妙ですが愛知を真ん中で分けたら確かに左側の地域です😳

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

遠州地方の方言です🤣
愛知県でも静岡寄りじゃないですか?
浜松の人たち、『中古』のこともチュ↑コ↓
と最初にイントネーションつけるし
『いちご』もイ↑チゴ↓になるし
『半袖』もハン↑ソデ↓
って言います🤣
身内には方言だよーって指摘します笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやそれが静岡の方ではないのです😞私の周りで話してる方は皆さん愛知出身ですね〜
    色んなコメント読んでると、高齢者、尾張地方、遠州地方など様々な説があり面白いです🥹
    どうでもいいんですが近所の児童館のスタッフさん達みんなだるまさんの絵本で「いちごさんが」のいちごのイントネーションがまさにそんな感じで違和感に感じた事を思い出しました🤣

    • 6月12日