※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

1歳児の保育園を転園させるか迷っています。現在の園は便利で自由が多いが、新しい園は年長まで通えるがルールが厳しい。上の子が別の幼稚園なので送り迎えにも悩みがあります。

今1歳児で保育園行ってます。
来年転園させるか迷っているのでアドバイスください

今の園
家から7分くらい
朝は荷物と一緒に玄関で子供を先生に渡すだけ
帰りも玄関で受け取るだけ
駐車場から玄関はすぐ近い
月2でお弁当持参
服や持ち物の決まりはゆるく、割となんでもいい
オムツ持ち帰り
お迎え要請基準がゆるく、よっぽど高熱とかでなければ連絡来ない
未満児までしかないので年少からは他の園になる

迷っている園
家から5分以内
朝は部屋まで行き、オムツや着替えの準備?をする
帰りはよくわからない
駐車場から教室まではちょっと距離あり
お弁当なし
食事エプロンとかは決まりがありそう
オムツは園で破棄
お迎え要請は多分普通ぐらい?
年長まで通える

上の子が別の幼稚園なので、送り迎えは上の子が車で待つか、一緒に中まで行くことになります。
年少になったら転園するか、2歳児から転園してしまうか迷っています、、(年少時には迷っている園に行くことになる)

コメント

ママリ

どうせ転園になりますしお弁当月2はしんどいのでわたしなら迷っている方にします!

これまで3つ通って最初だけ荷物と子供を玄関で渡すだけ、、の園でした!

大体の園が迷われている園のような感じな気がします!

  • ままり

    ままり

    月2お弁当は慣れました😂
    やっぱり、玄関で渡すだけの方が楽ですよね??🙄
    病気の基準もゆるくて、迷います😂

    • 6月4日
  • ママリ

    ママリ

    どっちが楽かと言ったら渡すだけの方が楽でしたが、これも慣れな気がします!

    お帳面、タオル3、エプロン3、ループタオル1、ゴミ袋、洗濯袋、おしりマット、帽子、靴下、、とセッティングしますがせいぜい1.2分です!

    • 6月4日
  • ままり

    ままり

    慣れですかね🥺上の子連れて準備の経験ありますか?🥺🥺
    めちゃくちゃ持ち物あるんですね😱その辺もしっかり園に確認しないとですね!
    今はタオル1.エプロン1、スプーン、オムツぐらいの持ち物です😇

    • 6月4日
  • ママリ

    ママリ

    今は2歳と年長になりましたが、
    1歳と年中の時から上の子連れて準備してます!

    • 6月5日
  • ままり

    ままり

    2か所送迎ですか??🥺
    駐車場から、お部屋までは結構距離ありましたか??
    上の子いるとめっちゃ時間かからないですか?😭😭

    • 6月5日
  • ママリ

    ママリ

    歩いて1.2分ですかねー!
    階段もあるので下の子が歩くことでじかんはかかります笑

    上の子は年中や年長である程度話せばわかるので遊び始めた人邪魔したりはないので上の子がいることで大変とかはないです!

    • 6月5日
  • ままり

    ままり

    1.2分結構遠いですよね💦
    そうなんですね💦
    うちの上の子、あるくのがめちゃくちゃ遅くて💦でも今は下の子抱っこだけど、2歳なら歩くからもっと遅いですかね🤣

    • 6月5日
ママリ

私ならできるだけ早く転園させちゃいます💦
送迎や決まり事など多少親は負担かもしれませんが、2歳になるとお友達の名前を呼べるようになったり仲のいいグループ?みたいなのができてきます!
私も娘もに今2歳で1歳から保育園に通わせていますが、お迎えに行くと「𓏸𓏸ちゃんのママお迎え来たよ〜」とお友達が元気な声で教えてくれるのでそういう認識も2歳頃から始まるんだな〜と思います☺️
なのでなるべく早く年長さんまで一緒に居られる保育園に転園させてあげた方が友達付き合い的にもいいかもしれません!

  • ままり

    ままり

    送迎が大変かなーと😭😭
    朝も早く出ないと行けなくなるのか??不安で💦
    確かに、2歳だとわかってきて3歳で転園だと大変そうですかね😭

    • 6月4日