※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の担当先生が不安定で声かけが少ない。他の先生は手助けし、明るく接してくれるが、担当先生はそうではない。どう対処すべきか相談したい。

再投稿失礼します。

今月から保育園を転園しました(一歳児クラス)
15人の子供たちと担任が3人いて
5人ずつ担当が分けられてます。

私の子供の担当になった人は元気がなく声かけがほぼありません。お昼ご飯の時も他の先生はもりもり食べるね〜
素敵だね〜と明るく話しかけてしっかり見てて食べるのを手伝ってました。担当の先生は子供が食べるのをただ見てるだけでした。

遊んでる間もあまり声かけはありません。
慣らし保育で私が午前中だけ子供と園で過ごした時も
保育園の洋服の場所などの置き方が分からないのに
担当の先生ではなく他の担当の先生が笑顔で教えてくれて
子供にも頑張ろうねーと過ごしてる間も声かけ
してくれてましたが担当の先生はありません。

え?担当とは、、、?となりました。

ご飯を食べる時なども担当の先生に手伝ってもらいながら食べるのですが、それを見て他の先生がいいんだけど。と
思いました。

皆さんなら様子見しますか?それとも園長に相談するか
他の担当の先生に
⚫︎⚫︎先生は誰にでもあんな感じなんですか?と
聞きますか?

それが担当の先生に届いて子供が嫌な目にあったら
嫌だなぁという不安もあり言わない方がBestなのか。


皆さんのご意見も聞きたいです。
よろしくお願いします。

コメント

ママリ

その先生は新人の先生とかではないですか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベテランです!

    • 6月4日
  • ママリ

    ママリ

    保育士していました!
    確かに他の先生と温度差があるのであれば気になりますよね🤔
    しかも担当制であれば尚更です!

    もしかしたらその先生は年配に見えても保育士がはじめだったり、この4月から来たかもしれないので様子見ですかね🥺
    それでも変わらなそうなら園長先生に相談してみてもいいと思いますが、担当が変わることはあまりないかもしれないです😣💦

    • 6月4日
ママリ

先生の当たり外れってこの際ずーっとありますよね💦その上で内容からして+αの配慮を求めてるな、と感じました。

新学期なので慣れてない先生であれば、業務に必死で余裕ないのかな?とも思います
単にそういう先生であればハズレだな〜😮‍💨と内心思うかもですが必要最低限のお仕事してくれてたら御の字ではあります。

今までの先生と他の先生が素敵すぎて、その水準を全員に求めるのは難しいのかなと思いました。
担当以外に他の担任もいてフォローしてくれてるなら私なら全然言う事ないです💦

薄給で人数少ない中保育士の方ってミニマムの業務だけでも凄くやってくれるので、親が審査員目線だと大変かな?と思います💦

私なら様子見します!