※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

男の子に「月」が入る名前についての意見を募集しています。

「月」がつく名前について。6月生まれの男の子の名付けで悩んでいます。

月は女性の象徴とされていますが、最近は男の子にも多いと思います。

中性名をつけたいというわけではなく、できるだけ男女が判別できる名前をつけたいです。「月」がつくとパッと見は女の子に思われるでしょうか?

戦国武将の月の兜は有名ですし、個人的には「月」が入るだけで女性のイメージはなく、前後に使う漢字または音の響き次第だと思っています。

・男の子に「月」は避けますか?
・男の子で「月」が入る名前にした方、女の子に間違われたり、珍しがられたりしますか?
・周りで「月」が入る男の子はいますか?(よろしければどんなお名前か教えてください🙌)
・「月」が入る男の子の名前でおすすめはありますか?

維月、伊月とかいいなあ…✨と思っています💭

率直に色々なご意見が聞きたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

つくよみのみことは日本の神様で男性なので、個人的には女性の象徴ってイメージはなかったです😳
女性のあまてらすのほうが太陽ですしね☀️
園にもミツキ君がいますが、どちらともとれる名前で違和感ないですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    つくよみは男性なのですね👨!!それを聞くとやっぱり現代に限らず古来から月=女性って感じは別にしないなあと思えます💡
    ありがとうございます😊

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

最近見ますね!

上に神様のお話とか書かれていますが、それでもやはり月=女性の象徴として知られているのは事実なので、名付けにうるさい人はいろいろ思う人いるかも…?

個人的には月が女性の象徴だから…ではなく、月が女の子に人気の止め字だから性別間違い発生しそうだなと思い、そういう意味で気になりました。

おっしゃる通り前につく漢字を男の子寄りにした方が良いと思います。
挙げてらっしゃる2択なら、維月の方が何となく男の子っぽい気がしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    中性名がいい!という場合は問題ないけど、はっきり判別できる名前にしたいなら別の字を使うのが無難ではありそうですね💭

    かれこれ半年以上悩んでます😇ご意見ありがとうございます✨

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

月が入るからと言って女の子っぽいと思ったことなかったです💦
高校の担任が男性で葉月先生でしたよ👨
かっこいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ネットで検索して気になってしまいましたが私もそうでした💡よかったです☺️
    男性の葉月さん初めて聞きました✨かっこいいし優しそう!!

    • 6月4日
Sunny

月、女児に付けています。
が男児がつけていても何とも思いません。むしろ女の子イメージなの初めて知りました。

士月(しづき)、月(ライト)くんならお友達にいます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    月がついていると優しそうな印象あります🥰
    男女特に関係なく付けられそうです☺️

    シンプルでかっこいいお名前!ありがとうございます😊

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

ユーチューブのショートで男性でお医者さんなんですが燈月(ひづき)さんて方がいてきれいな名前だな✨と思いました☺️月が入るとミステリアス、きれいってイメージです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    「ひづき」は思いつきませんでした!!字面もきれい〜✨
    イケメンを想像してしまいます🫣

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

うちの息子が名前に月が入ります👶🏻
私も夫も女性の象徴と考えたことがなかったです…!

今まで名前で女の子に間違えられたりとかはないです!
珍しいとはたまに言われますが、月が入ってるからというより名前全体を見て珍しがられたりはする感じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ネットで調べたときに女性の象徴?はて🤔?とピンと来なくて、世間ではそうなのか?と思いましたが、そんなことないようで安心して付けられそうです😊
    月、字面もすっきりしていていいですよね🌙
    ありがとうございます✨

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

個人的には女の子のイメージありますね🤔
できるだけ男女判別できる名前にしたいなら尚更避けます💦
仮に響きが男の子っぽいのであれば、それはそれで「男の子と間違われないように漢字は女の子とわかるものにしたのかな」と思って尚更女の子と間違われそうなので😣
例にあげられてるイツキなど、樹や斎などにしたら男の子の名前だから別の字にしたのかなと…
かといって女の子っぽい響きだとそれは絶対女の子だと思われるし…
子供が将来中高生になって、女っぽい名前嫌だなとなる可能性は結構ありそうなので、性別間違われるのは気にしちゃいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    美月ちゃん、菜月ちゃんとか女の子に多いですしね💡

    一般的で人気ある樹をベースに広げてる感じがするのは確かになあ🤔

    ありがとうございます😊

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

月、いいですよね☺️
女の子ですが3月生まれの娘の名前の漢字候補に月ありました!
前後に付ける漢字でイメージ変わるので全然男の子でもいいと思います☺️
長男は2文字で1字が女の子によく見かける漢字で男の子にはあまり見ない漢字ですがもう1字を「煌」という漢字を使っています!女の子に間違われた事は1度もありません🤗ちなみに読みも女の子に多いけど男の子にもいるかなって名前です😇

周りで月が入る男の子って言うよりかは…私が知っている月が入る名前の人「夜神月」しか知りません😂職業柄、お客さんの名前を確認していますが月は見かけたことない気がします🤔

伊月くん…すみません、「伊」が伊藤のイメージが強すぎて苗字のイメージです😂維月くん、私は好きです🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    デスノート好きですー🤭後半の夜神月ときたらもう😂

    煌の字を使った男の子、見かけたことあります✨女の子とは思わなかったしかっこいい印象でした🥰

    月自体には男女のイメージなさそうでよかったです💡

    伊織くんや伊吹くんは名前感あるけど、伊は確かに名字っぽいかも!!ありがとうございます😊

    • 6月4日
はじめてのママリ

特に月は女の子👧というイメージはなかったです☺️🙌
我が子も名付けの時に月を使う名前第二候補にありました✨
友人に蒼月(あつき)くんがいます☺️🌱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    この場でそういうご意見多くいただけて、自分が世間からズレてる訳じゃなさそう知れてよかったです🫣

    あつきくん!漢字が爽やかでいいですねー✨
    ありがとうございます😊

    • 6月4日
Yuria

知り合いの息子さんが紫月(しづき)くんです😊
個人的には男女どちらでも使っている字だなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちょうど紫陽花のきれいな時期に生まれるので、紫月もいいなあと思ってたとこでした🥰実際に男の子でいると聞けてよかったです✨
    ありがとうございます😊

    • 6月4日
(๑•ω•๑)✧

海外では月は男性名詞、太陽は女性名詞のところもありますが、日本だと月は受動的(自分で光らずに照らされる存在)なので奥ゆかしい女性的なイメージが強いと思います😥
他にも、月のものと言ったり、何かと女性的かなと思います💦
中性名を避けたいなら他の字にされた方が今後嫌な思いをする可能性も低いかなと思いました😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    中性名NGなのが夫で、私は好きなのでゴリ押しで説得しようかどうしようかと思ってたとこです🦍やっぱり夫婦で納得できる方がいいですよね🤔
    客観的なご意見ありがとうございます😊相談してみます✨

    • 6月5日
はじめてのママリ

私もどうしても月という漢字を
使いたかったのですが、
上2人男の子で迷っていましたが
3人目は男の子でも女の子でも
月 使う予定です!!☺️🤍
ちなみに男の子は 蓮月 で
はつきにします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    蓮も月もとても良い意味の漢字ですよね🥰
    きれいでかっこいいお名前😍

    • 6月8日