※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

産院での入院生活が辛かった経験をした方、エピソードと乗り越え方を教えてください。

産院での入院生活で辛い思いをした方はいますか?
私は先日第2子を出産したのですが、想定していなかった、とても辛い入院生活でした。
第1子を出産した産院はとても良く、安心して快適な入院生活を送れました。ですが、その後引っ越して遠方となってしまったため第2子は転居先から近い産院で出産することにしました。産院選びは非常に迷ったのですが、第1子である3歳の息子が寂しがらないように、毎日お見舞いで会えるように距離を重視して決めました。近くであれば、もしものトラブルがあった時にすぐに受診できる、というのも決め手でした。

ところが、いざ入院生活を送ると…
・事前に聞いていた内容が実際と違う(産院で用意しているものリストに書いてあるものが、実際ない)
・面会は1日1回のみの制限がある(告知されていない)
・古い医療方針(帝王切開の傷口を毎日消毒してガーゼで覆うなど)
・お産セットの説明が皆無
・部屋から一歩も出てはいけないという謎ルールがある
・出産日当日に赤ちゃんと対面できない
・おっぱいマッサージを拒否される
・助産師が冷たく常に面倒くさそうな反応をされる
・k2シロップの投与が13回法ではなく12回法で一般的なものより1回不足している
・基本ミルク育児(母乳育児を尊重してくれない)

などなど…
入院生活を継続すると精神的に病みそうだったので、先生に頼み込んで2日早く退院しました。
退院後、不意に思い出すと、辛くて辛くて、この産院を選んだことに後悔ばかりしています…

入院生活で辛い思いをした方、ぜひエピソードとそれをどのように乗り越えたかを教えていただきたいです。

コメント

きらり

はい🙌地獄でした!

まず
・分娩のみ立ち会い可(陣痛は1人で8時間ほど耐えました、その間助産師が来たのは私がコールで呼んだ4回のみ)
・入院中の面会不可
・授乳室使用禁止(感染対策とか言われて2日目から突然使えず)
・個室の空きがなく、大部屋しか選べず完全母子同室
・大部屋の私以外の患者さんは泌尿器科、乳腺外科、カイザー後(母子別室)の人などで
夜中に泣いたときに死にそうになる
・病院食が基本まずい


すっかりノイローゼになり、最後の3日間はご飯一切食べられず、泣きながら退院しました😭
総合病院でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きらりさんも入院生活きつかったんですね😢
    私も授乳室使いたかったのですが、助産師さんにキレ気味に「今使えないんで」と言われました💦出来ないことが多いと食事も喉通らないですよね…
    辛い中、お子さんもきらりさんも無事に退院できてよかったです😭

    • 6月4日
あっぷる

1人目の産院は古くて、助産師さんも冷たくて、ご飯も質素で沐浴も授乳のやり方も教えてもらえませんでした😂

回旋異常で通常なら緊急帝王切開のはずでしたが、先生も助産師さんも産まれるまで気付かないという、あと一歩で医療ミスレベルでした😰

そして今はもう閉院してしまいました💦

1人目だったので他院もそういうものかなと思っていたら、2人目以降の産院が夢のような環境でした🥺

今では「なかなかキツイ産院だったよね」って夫と共に笑い話になってます☺️

母子共に健康で無事に生まれてきてくれたので、それ以上のものはないかなと思うようにしてます💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お1人目の時助産師さん冷たかったんですね😢寄り添ってほしいですよね…
    私も入院してみたら方針とか設備が古いことに衝撃を受けました💦
    私も笑い話になる日が来ることを願って前を向きたいと思います🥹
    本当、母子共に無事に退院できたのが1番ですよね💕

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

1人目と2人目は同じ産院でしたが、夜勤の助産師さんが違って最悪でした。
帝王切開で辛い&寝不足の中、ミルクをお願いしたら、さっきあげたよね、まだだめだよ。(来てもくれません。電話越しに。正確にはギリ3時間経っています。)、胸がはってつらいとゆっても、このくらいは大丈夫、飲ませてね。(出産2日目、赤ちゃんはうまく飲めなかったです。)
2人目じゃなかったら、ほんとに病んでたかもなと思いました。。母子同室って、夜は余計に孤独ですよね。
2人目ということもあり、昼間に別の看護師さんに泣きながら愚痴りました。1人目だったら言う事すらできてなかったかもなぁ。。
同じ産院でもそういうことあります。
病院が違うと余計に比べてしまいますよね。そんな病院なら早く退院できてよかったですが、もっと病院でゆっくりしたかったですよね。。
私も利用したことないですが、今は産後ホスピタルも充実していると聞きます。そんな贅沢…と思っていましたが、最近はよくテレビでも取り上げられていて、私も利用すればよかったなぁと後悔しました。
もしお金に余裕があるならば、そういうところも利用して、気持ちの塗り替えというか、ゆっくり過ごせたらいいですよね。
お住みの市町村にも情報載ってると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんも同じ産院でも辛い思いされたんですね。夜孤独な中、産後に助産師さんが寄り添ってくれないのは心身ともにしんどいですよね…
    辛いことも乗り越えて退院できたこと、自分自身を褒めてあげたいですよね😭
    産後ケアの情報ありがとうございます😊調べたら一部市からの補助もあるみたいなので、利用検討してみたいと思います✨

    • 6月5日
N

わたしも同じく辛かったです!!

  • N

    N

    途中で押ささってました。すいません🥲
    ハイリスク妊婦だっため、1人目出産した病院に転院したかったのですが受け入れ拒否で渋々周産期入ってるとこで産みました。
    周産期センターって言ってる割には助産師は患者の悪口言ったりあだ名つけてバカにしたり機嫌悪いと八つ当たりで
    こっちが相談すると自分の良いように捉える人扱いされました。
    帝王切開した次の日は体も拭いて貰えず、助産師は医師より偉そうな人ばかりで退院できるのケースバイケース言ってきてなんで助産師が勝手に決めてんの?なり、しまいには搾乳器買うかすら疑われたのか全部メモられました。
    夜中に女子会始めてる人もいました😑

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    Nさんも辛い思いされたんですね><
    助産師さん酷いですね😨助産師である前に、モラル守ってほしいですよね…
    私も帝王切開でしたが、体拭き用のタオル渡されただけで何もしてくれませんでした😢
    女子会も始めるとは…患者のケアも仕事もちゃんとやってのほしいですよね💦

    • 6月6日
  • N

    N

    逆にどんな指導されたらそうなるの?思いました💦
    私、タオルすら渡されずで尿管は無理して歩く必要ないから言われ次の日もつけられ尿管取れてないからって浴衣?みたいなのままタオル膝にかけられ、NICUにお父さんが面会来てる方もいるのに連れていかれました😑😑😑
    それも看護師長が気がついてくれましたよ😑
    しかも傷痛いのに夜中に女子会されて、ナースコール押した時はあだ名つけられて笑って私のことバカにしてましたよ😑

    いや、ほんとです😑
    忙しいからなんてこっち関係ないし女子会してるくせに何が忙しいんだよ聞きたかったです。
    最近になり思い出してイライラします

    • 6月7日