※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳の娘がお友達と上手に遊べず意地悪。自分のものにして他の子に触れられず悩んでいる。育て方が悪かったのか心配。どうすれば仲良く遊べるようになるか。

2歳になったばかりの娘がお友達と上手に遊べない➕とても意地悪です。悩んでます😭アドバイスください😭
自分のおもちゃじゃないのに気に入ったものがあれば自分のものにしてちょっとでも触れられるとブチギレて泣きます。
ボール遊びもポイしてって言われても嫌!私の!!!って言ってずっと持ち続けて誰にも渡しません😮‍💨
私や夫には投げて遊んだりするのですが、同年代ぐらいの子には取られると思うのか、、、
一緒に遊ぼうとしてくれてるのに申し訳なくて🥲
育て方が悪かったのか本当に悩みます。
どうしたらみんなと仲良く一緒に遊んでくれるようになりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳なんてみんなそんなもんですよ😅
ごくごく普通の子です。
意地悪じゃないです。

その時期にみんなと仲良く遊ぶなんて無理ですよ😅

むしろ2歳で自己主張をせずに他人に気を使ったり空気読んだりしてる方がちょっと心配になります😅

子ども3人いますが、その頃はみんなそんな感じでしたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先輩ままさん…😭😭
    めちゃくちゃ心が救われました。

    育て方が悪かったのか、とか今後そんな感じなので誰も遊んでくれなくなるんじゃないかなとか心配してました😭

    おもちゃとか貸してあげない時どんな声かけしてましたか?🥲

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は実況中継してましたね。


    例えばおもちゃ貸さない時とかは、

    「これはボクのだー!断固貸さんぞーー!
    オレのものはオレのもの、お前のものはお前のものだー!」とか言ってたらだいたいママさんが笑ってくれてました。

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい😂😂
    私もそんな育児できるようにがんばります!!

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

心配になりますよね🥲
うちの子は上の子は周りの子にも優しく「どうぞ」などもできていましたが下の子は気が強いのもありママリさんのお子さんと同じ感じです😂
本人が「やだ!」「これ〇〇の!」って感じなので私が周りへのフォローにまわりますがかなり疲れます😂
育て方が悪かったのでも、意地悪してるわけでもなく、成長過程だと思うのでそこまで気にしなくても大丈夫ですよ🥰
親が仲良く遊んだり、こうすればいいんだよと一緒にやって見せたり、お手本を見せてあげれば少しずつですが段々お友達と仲良くあそんでくれるようになります😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子と下の子で違うかったんですね😭
    私も疲れるしいつか一緒に遊んでくれなくなるんじゃないかって心配してました😭

    気にしなくて大丈夫って言っていただけで本当に救われました🥲🩷ありがとうございます!!

    • 6月5日
ママリ

全然ありますあります!
甥っ子2歳三ヶ月がまさに今その時期ですよ☺️
うちの息子が甥っ子のおもちゃを少しでも触ろうとすると「それ、だめーーーーー!!!いやぁぁぁ!!!」って泣き叫びます笑


うちの息子はむしろ言葉で自己主張できないタイプで、おもちゃ取られたら無言で相手を噛んだりつねったりしちゃってて保育園のお友達にもすごい迷惑かけました😭ちなみに保育園の先生とか私たち親にとってもめちゃくちゃいい子って感じで優等生タイプだと思ってたのにって感じなので、すごいショックだったの覚えてます💦

もう4歳近くまで育てて甥っ子や姪っ子みてると、育て方というよりその子の性格だと思います。
自己主張できるのすごいなって気持ちでみてて全然いいと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はその逆で甥っ子達が娘と遊んでくれてるときに娘が泣き叫んでます😮‍💨優しいお兄ちゃん達なのでそれでも怒らず遊んでくれてるんですけど、これが同年代の子やと喧嘩になったり取り合いしたりするんだろうなと心配してました🥲

    そうなんですね😭
    おもちゃ貸してって言われる→貸したくない→甥っ子別の物で遊ぶ→それが気になる→さっき自分が遊んでたおもちゃ渡して甥っ子の遊んでたやつ取る
    本当に自己中すぎません?😅笑

    • 6月5日
  • ママリ

    ママリ


    うちの甥っ子もまさに同じ感じです笑😅
    もうそうなってしまったら手がつけられなくて結構長い時間「それ〇〇くんも遊びたいのーーーー!!〇〇くんのなのーーー!!!」って泣き叫んでます笑🤣
    それこそ昨日も会ってきましたが、息子がただのキラキラしてる紙切れを持ってただけで、それめがけて突進してきて、息子はいつもの事なので冷静に「だめだよ、これぼくの」って言って逃げたらギャン泣きでした🤣



    娘さんすっごい愛嬌良かったりしませんか??偏見になっちゃうかもなんですが甥っ子もなんですけど保育園のお友達にも同じタイプの子達みてるとみんな愛嬌がすごいある気がして🤔

    うちの甥っ子もめちゃくちゃ愛嬌が良くてニコニコしてます。
    常に変顔したりして大人笑わせるし、言葉一つ一つも大人からしたらかわいーってなることばかり言います。
    ありがと一ついうのも「ありがーとっ❤️」みたいな感じで言うのでなんかTHE子供!って感じで素直というか…🤔


    まぁ愛嬌がいい悪い関係なしにしても自己中だなーと思うというより、なんか客観的にみたら本当に小さい子が本能剥き出しで遊んでるなーって感覚でしか思いませんよ!🤣

    まぁ妹もいつもソワソワしながらみてるので、親からしたらヒヤヒヤしちゃうかもですが…😅

    • 6月5日
ままり

2歳くらいはそんなもんでしたよ〜
意地悪じゃないです😊

うちもそれくらいではそんなかんじでしたが、3歳頃、特に幼稚園行きだしてからはかなり変わりました😚大丈夫ですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥲🥲
    とても安心しました🥹🩷

    まだ幼稚園にも行ってないので幼稚園行き出してそんなんだったら誰も遊んでくれへんくなるんちゃうかなって心配してました😮‍💨

    • 6月5日
リリ

私の娘もそんな感じです😂
もうすぐ3歳になりますが?最近はイヤイヤもあいまってカオスです🫠笑

娘は言葉がゆっくりなので言語訓練受けですが、担当してくれている言語聴覚士の先生が「借して〜」とか「どうぞ〜」とかはまだ先でも大丈夫(年少さんの年くらいから徐々に)って言っていたし、個人的には「貸したくない、今使ってる」も大事だと思っているので「使い終わったらかそうね」とか相手に「今使ってるからもう少し待ってね」と断りをお願いすることもあります☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわーーー😭😭
    本当に大変すぎますね🥲

    とても勉強になります💘
    ありがとうございます!!
    私は意地悪な子やと思ってたのでそんなんしてたら友達出来ひんで!!とか言っちゃってました😅

    • 6月5日