※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が5ヶ月から夜泣きが続き、昼間も寝ない。一人遊びができず、旦那以外頼れない。同じ経験の方いますか?

娘が5ヶ月くらいから夜泣きするようになりました💦
寧ろ2ヶ月~4ヶ月すぎまでは夜8.9時間とか寝てくれてたのでびっくりでしたが🥹

おっぱいあげても夜中グズグズ2時間くらい起きてる時もあります💦

昼間も昼寝30分くらいしかしないし、ずっと抱っこで床に寝かせると3分経たずに泣くから、しんどくなってきました😭
寝返りも寝返り返りも出来るのにひとり遊びが出来なくて辛い(´;ω;`)

転勤なので実家も遠いし頼れるのは旦那だけ😭
3人目にしてこんなにしんどいとは思わなかったです。

同じようなお子さんいますか?

コメント

mizu

まさに睡眠退行の時期かなと思います💦
子供2人いますが、2人ともまさにそのくらいの月齢の頃から起きる回数が増えました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😭いつ頃からまた寝てくれるようになりましたか?もし覚えてたらでいいんですが💦

    • 6月4日
  • mizu

    mizu

    下の子ですが、確か1-2ヶ月経つ頃には落ち着いていました!気づくとまた寝てくれるようになっていたという感じです!
    上の子の時は対応間違ってしまって(起きるたびに添い乳してしまってました)かなり長引きました🥲

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✊🏻‎❤️‍🔥
    添い乳しない方がいいんですね!上の子の時は、普通に起きて授乳して授乳してたんですか?🍼

    • 6月4日
  • mizu

    mizu

    添い乳すると癖になって、眠りも浅くなっちゃうみたいです😅
    上の子の時は添い乳しちゃってました💦
    下の子は夜中はミルクにしてたので、ちゃんと起きて飲ませてました!

    • 6月4日
り

もうすぐ半年ですが、4ヶ月半くらいから睡眠後退からの夜泣き突入して白目です😇

昨日は1時間ごとに起きてます(抱っこやミルクで15分くらいで寝ますが)
2時間毎のこともあれば、2回だけしか起きなかった!みたいな日もあります。3ヶ月頃は7時間通しで寝てたんですがね😂

日中もセルフねんねできてたのが抱っこ寝で30分くらいしか寝なくなったので辛くなり、少し前から日中だけネントレしてます!
寝かしつけまでは根気が入り大変ですが、寝ついてくれれば30-90分寝てくれるので自由時間ができてかなり楽になりました!