※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あすか
子育て・グッズ

生後1か月半で夜間長時間寝る赤ちゃんについて、自然に起きるまでミルクをあげないで大丈夫か不安です。起こしてミルクを与えたりした経験を教えてください。

生後1か月半になったらミルクは自然に起きるまであげなくても大丈夫でしょうか?
生後1か月頃から夜は4-5時間くらいまとまって寝てくれるようになりました!(完ミです)
今日も20時に140ml飲んだ後から爆睡しています。
全然起きる気配もなくお腹空いて自然に起きる前にミルクを飲ませると吐き戻ししてしまうので起きるのを待っているのですがふと脱水など不安になりました、、、
新生児期ではないので無理に起こさなくても大丈夫と聞くのですがみなさんこの時期はどれくらい間隔空いたことありますか?
また、起こしてミルクを与えたりしていましたでしょうか?

コメント

ママリ

1ヶ月検診で体重が順調でしたら起こさなくても大丈夫ですね🙆‍♀️
1ヶ月半くらいの時は、同じく4時間くらい寝る時ありましたが脱水などはならなかったです!
5時間後に起きて、ぐったりしてなくミルクをちゃんとのんでくれているのであれば5時間寝てても脱水の心配はとりあえず大丈夫だと思います!

  • あすか

    あすか

    コメントありがとうございます☺️
    1か月検診での体重の増えは特に問題なかったので寝かせてあげて大丈夫なんですね☺️
    ここ1週間くらいでいきなり夜の間隔が空いてしまったのでふと不安になってしまって、、、💦
    安心しました!ありがとうございます🫶

    • 6月4日
りこママ

3ヶ月までは3-4時間置きにあげてねと、まもなく8歳になる息子が生まれたときも、二人目のときも言われました。
脱水もだけど低血糖になりやすいからだそうです。
起こしてというか、寝ながら飲んでる感じでした🍼

  • あすか

    あすか

    コメントありがとうございます!
    低血糖😵😵確かにミルクだけで栄養を補っていますもんね💦
    起こしてしまうのも可哀想だなと思っていたのですが3か月までは起こしてあげたほうがいいんですね!
    もう既に4時間経ってしまってるんですが起こします!
    ありがとうございます☺️

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

1ヶ月検診まえに10時間近く寝た時があって心配で1ヶ月検診の時に聞いたら
体重の増えも順調だし起こさなくていいよー!寝るだけ寝かせて!!と言われてから起こしてないです!なので1ヶ月半くらいから19:30~7:00までずっと寝てます😴

  • あすか

    あすか

    コメントありがとうございます!
    すごくまとまって寝てくれる子なんですね🥰親孝行なお子さんですね☺️
    体重の増えや体調の変化に注意してればその子の個性ということですかね☺️
    今後寝る時間が増えてきたら気は配りつつ様子見しようと思います☺️
    ありがとうございます☺️☺️

    • 6月4日