※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの体温調節に不安を感じている新米ママです。暑さや寒さ、風邪などの状態を見て対応できるか心配しています。暮らしていくうちに赤ちゃんの状態を見て理解できるでしょうか?皆さんはどうでしたか?

赤ちゃんの体温調節で暑がっていたり寒がっていたり
風邪気味なのかetc.....暮らしていくうちにとか毎日みていたら分かるようになるものですか??
第1子で生まれたばかりの新米ママです。
不安ばかりで、部屋の温度とか服の枚数とか神経質になってしまっていて助産師さんとかに質問するけど、ちゃんと対応出来るか不安です😔😔
一緒に暮らしていくうちに顔を見れば変化に気づけるものなのでしょうか?暑がっているや寒がっているも分かっていけるものですか?皆さんどうでしたか?😔

コメント

ママリ

赤ちゃんは暑がりなので大人より一枚少なめで!を意識してここまできました🥺笑
ちょっと肌寒いくらいがちょうどいいかと!
今の時期だと地域にもよりますが日中は肌着一枚でもいいくらいです!
夜寝る時は肌着+半袖パジャマですかね🥺

はじめてのママリ🔰

最初のうちは泣いててもミルクか?おむつか?抱っこか?暑いのか?全然わかんなかったです😂

服の枚数は大人の服より少し減らす、で考えていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    次第にわかってきましたか?😖
    気管支が他の子より敏感らしいので風邪には気をつけてと先生にいわれているので、寒いのか暑いのか気づけてあげれるのか怖いんですよね😱

    • 6月4日