![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの混合授乳について質問です。夜はミルク中心で、昼間は母乳を与えています。このままだと母乳が出にくくなるでしょうか?
0か月の赤ちゃんを育ててます!
母乳よりの混合授乳目指したいと思っているのですが
夜中起きるのが辛く、また旦那が育休中なので夜の面倒を見てくれているので
夜はほぼミルクメインになっています
現状5:5くらいの割合です💦
このままだと母乳出にくくなってしまいますか?
ちなみに昼間母乳のみで2〜3時間は眠ってくれています
昼間張っていれば搾乳し、合計100〜120mlくらい取れてます
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント
![たこさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たこさん
1人で夜間対応をしていましたが、ミルクばかりあげていたら母乳がどんどん出なくなりました😅
5ヶ月くらいには全く出なくなったのでミルクだけになりました💦
![ぷりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷりん
私もそんな感じで、
ミルクの方が寝てくれてたので
夜はミルクメインになっていました💦
途中から母乳吸ってくれずで
ほぼ完ミになって今は完ミです。
でもかなり出ている方なので
出にくくなることはないと思いますが、
昼の授乳や搾乳が5〜6回だと
母乳量はそのままキープで
増えることはなかなか無いかなぁと思います💦
もう少し量を増やしたいのであれば
7〜8回授乳、搾乳を
した方が増えますが、
混合であれば無理しなくても
やれる時にやるか5〜6回でも
良いかなぁと思います😊✨
-
はじめてのママリ🔰
体験談すごく助かります😭
やはり今のままだと母乳寄りは難しそうですね、、
本当は完母憧れがあるのですが、体力的にキツイかなと思って混合でやっていこうと考えていて、、
出来るだけ回数増やしてみます!ありがとうございます😊- 6月4日
-
ぷりん
新生児育てていると
難しいですよね😭
私も搾乳ですら途中から
めんどくさくなって来て
混合だったのがいつの間にか
気づけばほとんどミルクでした😂
3ヶ月でもう滲むくらいしか
出ない時に助産師さんに
さすがに今から母乳戻るの
無理ですよね?って聞いて
厳しいかもだけど7〜8回
搾乳とか授乳頑張れば
少し増えるかも?と言われましたが
やっぱり7〜8回が辛くて
もうミルクでいいや!と
割り切って完ミになりました😂
軌道に乗ると母乳も安定してきて
完母に出来る人もいるそうなので
無理せず進めていくのが
いいと思います🥹✨
混合もメリットがあって、
哺乳瓶拒否がないので
保育園に預ける時に
哺乳瓶の練習が要らないのと
6ヶ月くらいになって歯が生えてくると
みなさん乳首を噛みちぎられそうに
なるというコメントが
どんどん多くなってきて
それで母乳も減るので
完ミに移行したという
ママさんがいるので、
いつでも哺乳瓶を使えるのは
結構いいメリットだと思います✨
まだまだお体も辛いと思うので
休むこと優先で無理せず
頑張ってください😊- 6月4日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそういうものなんですね😭
ちなみに夜間のみミルクですか?