※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みあ
子育て・グッズ

娘が給食を残すとフルーツが貰えないことが続いており、困っています。保育園に相談したいが、クレームになる可能性があるため、どう話せばいいか迷っています。

給食を残すとフルーツが貰えないのは普通?
以前も質問させて貰いましたが、また同じことがあったので再度質問させてください。
年中の娘が好き嫌いが多く、娘なりに頑張ってはいるものの給食を残すことが多いです。
以前給食を残したところ、「今日はオレンジはなしね」と言われ貰えなかったと言ってきました。そこから何日か様子を見ていたのですが、娘も給食を頑張って食べていたのか貰えないことはなかったそうです。
しかし、また今日給食を残してしまい「もう終わりにして」と言われメロンが貰えなかったと言っていました。
先生に言おうか?と私が言うと「でも残すとダメなんだもん…」と。確かに残すのは良くはないけど、残すのが悪だと娘が思い込んでしまっているようで私が辛いです。わざと残しているわけではないのに、本来貰えるべきものを貰えないのはおかしいですよね?
保育園に聞いてみたいのですが、何と聞くのが良いでしょうか…うちの園は少し意見を言っただけで全てクレームとして挙げられてしまうので言いづらいです。

コメント

ひろ

デザートを食べられる基準を教えてください、と聞いてはどうでしょうか?
頑張って食べたら、だと抽象的すぎて、なんで?となるところ、
最初に食べられる量を申告して、それを全部食べたら、
とか、
嫌いなものでも半分は食べたら、
とか、定量的な基準をきいておけば、娘さんも目標がわかりやすいし、食べられなくても納得出来るかなと思います。

ママリ🔰

私は,家ではおかずなど残してデザート食べるのはナシにしてるので,給食でそうされても特に違和感はないです🥹でも,うちの子が通ってる園でも学校でも,ある程度頑張って食べたらおかず残してデザートOKだそうです!!
聞くとしたら,「給食を残すとデザートが食べられないって聞いていますがそうなのでしょうか??」「デザートも半分でもいいから食べさせてあげてほしいな〜と思ったのですが,何か方針があってそういうルールにされてますか…?」と聞いてみます✨
デザートと言ってもケーキとかではなく果物だと思うし栄養素として必要なのはおかずと変わらないですもんね!!全く食べさせてもらえないのはちょっと…😭ですよね💦

ハンギョ〜🐟(24)

昔は普通だったかもしれないですが今の時代はそれは普通じゃないと思います。。
給食を残しちゃうのも食が細い子も居ますし
それを無理やり食べさせて吐いちゃったりしたら園はどう対処するんでしょう?
それでご飯が楽しくなくなったら本末転倒ですし
私なら園にクレーマーと思われても良いので言いますね!

あじさい💠

食べ始める前に減らせないのでしょうか?確かに残すのはフードロス的な面では良くないので、保育園でも学校でも食べ始める前に減らしてと頼んで減らすのはokみたいです。
量が食べられないのではなく好き嫌いだと減らしてもらえないでしょうか…😞?

私だったら、どこのクラスでも同じ方針なのでしょうか?と聞いてみるかもしれません。

ままり

・事前に本人に確認しながら減らして食べれる量のみお皿にのせたはずなのに残す
・お喋りをしていたり食べなくてもいいやみたいな姿勢だったりすることによって時間がきてしまい残す

とかだと正直デザートなしになっても仕方ないかなと。苦手なものでも頑張って食べる子はたくさんいますしね💦

もし聞くなら「苦手なものは事前に減らせるのでしょうか💦デザートを食べれない日もあると聞きまして💦」という感じで現状を聞いてみます!

たこさん

普通じゃないと思います。
そもそも給食費を支払っているにもかかわらず、メニューにあるものを出さないというのは納得してはいけないことだと思います。出さなかった分のお金返せって言えますね。

大問題なので、堂々と聞いてみていいと思います😥