※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子と下の子の関係性について相談したい女性がいます。上の子が下の子を気遣って行動する様子に感動し、毎日の育児に感謝と不安を感じています。他のご家庭ではどんな関係性があるでしょうか?

上の子もうすぐ3歳、下の子4ヶ月で、2人の子供がいます。
今朝、起きてから下の子抱っこで階段から降りようとして上の子は自分で歩かせて行こうとして歩いていたのですが、階段降りようとするときに立ち止まったので抱っこかな?と思い、重たいけど頑張って2人抱っこしたまま下降りて行くか〜😅と思って「抱っこで行く?」と聞いたら、「○○くん重たいから」と言って自分で降り始めました。
この子なりに気を遣っているのか、心がキューっと締め付けられました😢
下の子産まれてから今まで一度も叩いたり噛みついたりつねったりそんなことしたこと一度もなく、むしろ笑わせようとする上の子が愛おしいなと思っているのですが、そこまで気を使わせているのかな?とも思ったり😢
なんだか毎日キレ散らかしてごめん…と思いました😭
でも毎日毎日息をするように危険なことをするんだものー😭

でもでも、そんなふうに今の所育ってくれてありがとうとも思います🥺

長くなりましたが、みなさんのご家庭では上の子と下の子との関係性はどんな感じですか?😆

コメント

🐈

分かります分かります😭
〇〇重たいからーって言われると
あ、、ってなりますよね。
でもしっかり抱っこする時
重たっ!!
って言ってしまってる自分😱笑
喧嘩三昧でしたが
いつまでも甘える次男に
私がキレてると
守ったりしてます🤗

もち

初めの頃は笑ってるーとか可愛いねーとかって感じだったのですが、
最近は下の子が上の子の食べてるものを狙ったりするので、上の子が怒ったりしてます🤣
ケンカの可愛いバージョンしてます😆笑
でも、少し歩いてたりしたらえ!すごーい歩いてる!👏と褒めてたり、2人で悪いことして笑い合ってます😅

はじめてのママリ🔰

自分で歩いてくれるようになったんですね☺️
すごいです✨
ですが少し寂しい気持ちになりますよね😭
私のところは、長らく2人抱っこでした😭

関係性は
ずっと喧嘩してます😭
仲良い時もあるのですが
すぐ喧嘩になります😭