※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

朝寝中に側頭部をぶつけてたんこぶができた。脳神経外科に受診すべきと言われたが、10病院に連絡しても診てもらえず、心配で涙が止まらない。今は様子見しかできず、安心できる医師が欲しい。

朝寝する最中にベッドに頭をぶつけてたんこぶができてしまいました。

特に変わった様子はなかったのですが心配で#7119に電話したところ、脳神経外科に受診した方がいいと言われ、近くから少し遠い脳神経外科、総合病院含め10つほど連絡しましたが、どこも、小児は対応していない、1歳だと大学病院に紹介状出して終わり、今日は脳神経外科は終わった、その程度なら様子見、、、等でどこも診てもらえない結果に終わりました、、、

娘は今のところ元気ですが心配で涙が止まりません。
何かあったらどうしよう、最悪なところまで考えてしまいます。

側頭部をぶつけたのですが、ネットに、側頭部は危険的なことが書いてあり心配でたまりません。

もうかけられる病院は全部かけました。
このまま様子見するしかないのですが、お医者さんにちょっとでも診てもらえるだけで安心できたので、どうしていいかわかりません

コメント

はじめてのママリ

私だったら少しでも安心したいので小児科連れて行くかもしれないです!
#7119に電話して脳神経外科を受診した方がいいと言われたのですがどこも小児は対応してなかったので…と小児科に説明して行きます!

はじめてのママリ

こんなこと言って何になるんだと思いますが参考までに…

うちの子も頭(眉間らへん)をぶつけて焦りました。とりあえずぶつけた衝撃で泣いた、その後に話せる、水分取れると思って次の日に脳外科に行きました。待ち時間も長くてケータイでベイマックスを見せていました。呼ばれて先生は「話せるし元気だしベイマックス見てるから大丈夫」とのことでした!でも「もし今後症状が出たら受診してください」と言われました。
小さい子どもだとCTとかはよっぽど症状が出てないとやってくれないみたいです🥲

はじめてのママリ🔰


ありがとうございます😭
脳神経外科は診てもらえなかった為、かかりつけの小児科に行ってきました。このくらいなら様子見で大丈夫とのことで、とりあえず様子見ようと思います😭パニックでぐちゃぐちゃな文を読んでいただき、ありがとうございました😭

はじめてのママリ🔰

うちは3歳なりたてですが、今日公園でストライダーでずっこけて大きなたんこぶ作りました💦
あまりに大きいので心配で#7119に電話して同じこと言われ、やっぱり病院に電話かけまくりましたが、どこも見てもらえませんでした💦

夫が医師なので(とは言え専門外)LINEで相談しましたが症状ないなら様子見と言われて、でもやっぱり心配で近隣の病院に最後にと思って電話したところ、先生が電話でお話ししてくれました。

その先生によると、症状がない場合頭部CTは被曝リスクを考慮して小児の場合は撮らないので、お話を聞いて様子見てと言うことしかできない、と説明されて吐く、焦点が合わない、元気がない、機嫌が悪い、とかあったら受診してと言われました。

何かあった時受診しなかったことを必ず後悔すると思って受診したいと思っていましたがそれ聞いてやっと様子見ることしかできないんだと納得?して諦めました。
それが正しいのか分かりませんがモヤモヤしました😭

小児の頭部外傷の受診のハードルってこんな高いのかって、なんかガッカリしました💦

同じことがあったので、コメントさせていただきました💦
お子さんお大事にしてください😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    夜分遅くにすみません😭
    コメントありがとうございます。

    息子さん大丈夫ですか?お大事にしてください…
    たんこぶ心配ですよね😢小児の頭部外傷だからこそ余計に心配で受診したいのに、何もすることができない以前に受診すらさせてくれないんだ…と絶望で泣きながら電話かけまくりました😢専門外の先生でも診ていただけるだけで私は良かったのでかかりつけ医に診ていただきましたが、やはりママリさんと同じように助言いただきました😣今のところ元気で変わりないですが、もし何かあった時、このモヤモヤをどこにぶつけたらいいんだろうと思っちゃいます😣

    • 6月4日