※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

27歳の女性が2人目の妊活中で、娘の保育園問題について相談しています。現在パート勤務で、2人目を授かった場合の就労と保育園の手続きについて悩んでいます。同じ状況の方の経験を知りたいそうです。

最近2人目を考え始めて今は自分でできる範囲での
ゆるく妊活中27歳です。

娘の保育園問題についてです。
現在パート勤務、就労を理由に保育園に通わせています。
もちろん産休、育休などは無いので
もし仮に2人目を授かることができたら
ギリギリまで働いてそこから就労→出産に手続き変更、
出産→就職活動に変更し
そこからまた勤務先が見つからなければ
娘は保育園を退所しなければなりません。


私的には娘も楽しそうに保育園に通っていることや
周りのお友達からたくさん刺激を受けているので
このまま卒園までお願い出来ればと思っています。


上記の手続きを行ったとして
出産してから半年ぐらいまでが限外です。

同じような境遇の方は下の子も0歳児で保育園に預けて
働かれているのでしょうか?
教えて頂きたいです!🙇🏻‍♀️

文章が分かりにくかったらすみません🥹

コメント

ゆきとら✨

保育園ではないですが学童保育ですが同じ手続きしました😊
同じ職場では働けないんですかね?
私もギリギリまで働くつもりでしたが双子で病院からも安静指示があったので産休に入りました。
学童にはギリギリまで働いて、すぐ復帰すると言っています😅
なので0歳児で途中入園狙っています。
預けたい保育園に空きがなければ4月まで企業型に預けるしかないかなぁと思っています😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もしそうなったら環境的に違うところで働こうかなと考えています🤔
    やっぱり途中入園で探すしかないですよね😭

    • 6月4日