※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゅん
ココロ・悩み

夫がブラック企業で疲れており、家庭が荒れています。自分も疲れていて、夫の労働環境を変えたいが難しい状況です。転職も考えていますが、踏み切れません。どうしたらいいでしょうか?

夫がブラック企業に勤めていて家庭が壊れそうです。
転職活動も大変なので、心身ともに疲れている状態では出来ないと言います。
また、ブラックな環境だなと思いますが、日本を代表するような企業で給与は高いです。
それもあり勿体ないとも思うと言います。
私もフルタイム勤務しながら家事育児全て担っていて、土日も疲れて寝てるから私がやって、夫も疲れてて荒れていて、心療内科をすすめれば自分を狂ってる人間扱いする!!と反発され、疲れました。
夫の労働環境という私の力の及ばないところの問題だと感じ、八方ふさがり何もできない耐えるしかないと言う思考になってしまいます。
夫に環境を変えてもらうが一番なのでしょうが、その環境でなんとか頑張っているのに私のために家庭のために変われ、というのが憚られるし実際反発されると思います。
でもそのうち夫の精神も壊れて治らなくなるだろうなとも思います。
本人自覚させるのが一番なのでしょうが。

私も、今も昔も職場の悩み尽きず転職を考えますが保守的性格もあり転職活動踏み切れません。私と夫のそういうところは昔から似てて、転職活動する気力など、奮い立つの大変だろうなと理解もあります。

ながなが何が言いたいのか自分でもわからないんですが、どうしたらいいと思いますか?

コメント

ママリ

給与高いならお金でストレス発散できることや解決できることします✨
うちはブラックな上に給与薄です😇

  • みゅん

    みゅん

    ママリさん 
    ありがとうございます。
    夫はお金使う気力もなく常に寝てます。
    使う習慣なくて、ストレス発散方法を見つけるのってたいせつですよね。 

    • 6月3日
はじめてのママリ

私なら、とりあえず共倒れを避けるために自分が転職をします。

旦那さんが給料いいなら、ご自身が万一失敗してもなんとかなります。
転職となった場合の手当が何でどれだけのものかを互いに知るべきだし、退職して一度落ち着いて旦那さんを支えた方がいいのかなと。

  • みゅん

    みゅん

    ありがとうございます。

    私の今の職場は夫よりはだいぶ給料少ないですが、上司の嫌味をスルーできれば定時で帰れるし(残業しろとうるさいのは残業美徳な上司の考え方で私の部署のみ)、働いてる母親も多く働きやすいと思います。
    私も定時上がりのおかげで家庭回っています。
    ので、私の転職は頭になかったです。
    夫が倒れたとき用に年収アップを目指すという回答ではないですよね?

    また夫の給与を頼りに失敗しても大丈夫というのは、夫がいつ倒れるかもしれない状態なのでむしろ当てにできないと思っています。

    すみません長く書いたけど夫の職場の近くに転職して引っ越して、少しでも通勤時間を短くさせてあげるはあるかもしれません。

    夫は昔から専業主婦を認めないところがあって、一旦退職して支えるとか、支えと認識してくれないと思います。

    なんだかネガティブになっててせっかくの回答にあれこれ反対意見ばかりで申し訳ないです。

    私が少しでも楽になるように、転職や退職を考えてはということですよね。
    今の環境でぐるぐる考えるよりは自分の環境面でなにか良くできるものはないか冷静に考えてみます。

    • 6月3日