![ももん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![🔰はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰はじめてのママリ🔰
わたしも2人とも育児日記は1歳までつけてました。
今は日記ですが上が産まれてからずっと書いているのでもう5年は過ぎました。子供が話した言葉や日常のなんでもない事、悲しかった事とか書いてましたね!
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
日記はアプリにしました!携帯ぽちぽちついでにかけるので、メールやLINEの感覚で6年続いています!写真もくっつけられるので良いです!
紙での日記は数日しか続いた事がないです😅
-
ももん
回答ありがとうございます。
アプリという発想はなかったです…!
携帯を触っているついでに記入するのはラクそうです😄
写真もあるとなお良いですね。
検討します😌- 6月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2人とも寝る前にアプリのぴよログに日記、手帳にも2人分書いてます😂昔から日記書くの習慣ついてて(なんか忘れるのが嫌で😂)思い返してみると面白いです😂
-
ももん
回答ありがとうございます。
アプリと手帳、どちらにも書いているのですね!
確かに、幸せだなと思った瞬間とか、忘れたくないって思いますね☺️
そういう気持ちを強く持っていると、続けられそうです✨- 6月3日
![ゆんゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんゆ
私も上の子は2歳まで、下の子は1歳まで、育児日記書きました☺️
私の場合は、実母が私が生まれてから5年(時々書いてない日もありましたが)育児日記を書いていていました。
私が小学生、中学生、、大人になってからもパラパラと読んでいて、"自分てこんな子だったんだ""この発言、行動面白い"と知れたこと、また1番思ったのは"自分は愛されている"と感じ、それが生きていく中で心の支えになっているなと思います🥹🥹
なので私も大きくなった我が子に見せて心の支えの一つになったらという思いで書き続けました!
今はInstagram非公開のサブ垢で写真付きの日記としてupし、
写真現像してアルバムに入れてInstagramにupしたのを見て
コメント書きしています🫶🏻✨
ももん
回答ありがとうございます。
言葉を話すようになれば、それも記録できるので自然と日記が書けますね。