※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学1年生にスマホを持たせている方、キッズケータイではなくてどれくらいいるでしょうか? スマホを持たせている方は少ないですか?

小学校一年生で、キッズケータイではなくスマホ持たせてる方いますか?
殆どがキッズケータイなのでしょうか?スマホは少ないですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

スマホを持たせています🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スマホよりキッズケータイの方が多い印象ですが、それよりメッセージが送れるGPSを持っている子の方が多いです。
    始めはキッズケータイにしようと思いましたが、通っている学校がスマホ持ち込みOKなのでスマホにしました。機種代1円で安いので、壊れても買い替えやすいです。

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    持たせてるのですね!今一年生ですか?どんな機種でしょうか?
    壊れても買い換えやすいのが良いので私も高くないもの探してます
    子供でも持たせやすいものありますか?
    心配なのが、スマホだと友達から使わせてとか貸してとか触られる危険性です。そういう対策ってしてますか?

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今小1です😊 Libero 5G IV を使っています。
    基本的に家を出る時にランドセルの中に入れて、家に帰ってくるまでランドセルからは出さない約束になっています。友達にもスマホを持ってきてるよと話しをしないと約束しています。登下校中に何かあって周りに友達も大人もいなくて困った時だけ出して良い約束になっています。
    あとはアプリで使える機能の制限をしています。

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    機能制限!必要ですね。
    機種も拝見させて頂きました!
    休日遊びに行く時はどんな風に持たせてますか?
    子供同士で鬼ごっこしたりするので、スマホどうしてるんだろうと気になります😅
    休みの日に行方不明なりがちなので、持たせたくて買う予定だったもので…持たせ方も悩んでます

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    友達と遊びに行くことは無いので、家族と出かける時は肩から掛けられるポーチ?の中に入れています😌

    • 6月3日