
義母が手術と入院することになり、高額療養費制度を利用する予定です。しかし、民間保険との併用について疑問があります。保険金は受け取れるのか、10年前の記事では使えないとされていましたが、現在はどうなのでしょうか?
こんにちは(^^)
義母のことなんですが
5月下旬に手術、入院が決まりました。
入院は5月〜6月の約1ヶ月で
高額療養費制度を利用する予定なんですが、
郵便局の保険(入院1日約3000円、手術保障なし)
からも保険金をもらうことはできるんですか?
義母は高額療養費制度と
民間保険の両方は使えないと言うので
調べてみたら使えるという記事もあったんですが
10年ほど前の記事で本当かどうかわからなくて💦
- ymamama(7歳, 9歳)
コメント

ティガーさん♡♡
使えますよ😊
保険の対象の病気等でしたら、申請すればもらえます。

退会ユーザー
結論から言うと、どっちも使えますよ(●´ω`●)
高額医療費は加入している健康保険からの手続きなので民間の会社の保険とは、全く別物です。
なので、民間の保険に加入しておくと逆にプラスになるかもしれませんね(´∀`=)
-
ymamama
詳しくありがとうございます!!
わたしも入院したことはあるんですが
高額医療費は利用していないので
わからなくて💦
ありがとうございます!- 4月4日

おもち21
もらえますよ😊
高額療養費と保険は全く別物なので。
-
ymamama
ありがとうございます!!💓
- 4月4日

退会ユーザー
私も詳しくはないのですが、高額療養費制度って、同一月で医療費が限度額超えたときに払い戻しされる制度ですよね。
なので、まず、5月と6月の合算はできないです。
入院が5月と6月にまたがる場合、5月分でいくら、6月分でいくらと計算されるはずなので、場合によっては同一月で見ると限度額超えないことも...。
郵便局の保険は、全く別の話で、入院したらお金が出るっていう内容だと思うので、こちらは高額療養費制度に関係なく保険金おりると思いますよ。
-
ymamama
5月と6月は別で考えるということですね!
5月は手術もあるので限度額こえそうですが
6月は入院のみなので限度額までいかないかもしれないです💦
詳しくありがとうございます😊- 4月4日

退会ユーザー
高額医療費と民間の保険、併用できますよ。
-
ymamama
両方使えるんですね!!
こちらで質問して皆さんにお返事もらえて良かったです✨
ありがとうございます😊- 4月4日

ゆり
両方貰えますよ。
私は2つの民間保険入ってたので余裕でプラスになって得しましたよ。
-
ymamama
お返事ありがとうございます😊
両方もらえるんですね!!
保険入ってるといざというとき
安心ですよね!
義母は自分は病気にならないからと
この保険しか入ってなかったみたいです💦
これを機に保険に入ってもらおうと思います💦- 4月4日
ymamama
早速のお返事ありがとうございます(^^)
申請できるんですね!安心しました😊