※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の男の子が発達がのんびりしているようで、育てやすいが心配している。同じような子を育てた方の経験や、1歳半ごろの発達について知りたい。保育園に通っている。

1歳3ヶ月の男の子を育てています。
できることがパチパチしかありません…
指差しなし
バイバイ、ハーイなし(偶然できたのが数回)
発語なし(アイアイ、チャイチャイなどは言う)
親が「ママママママ〜」と言ってみせると
口の動きだけ真似してなぜか声を発さずw

よく寝てくれるし、あやすとよく笑います。
人見知りもそこそこあるものの、
泣いてもすぐに泣き止みます。
空腹やオムツの汚れで泣きません。
夜泣きも一度もなく本当に育てやすい子ですが、
発達はのんびりしてそうな気がします…

同じような子を育てた方、その後いかがでしょうか。
やはり何かしら発育に支障や異常がありますか?
1歳半くらいで急に色々喋るようになったり
急に模倣するようになったりするものでしょうか?

保育園にはこの4月から通っています!

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳3ヶ月でまだまだ焦ることないですよー💦💦発語なんてアイアイ、チャイチャイ言えたらいいじゃないですか☺️口の動き真似する事だけでも何か発しようとする前触れだったり!

私の3歳になる子供は発語が遅かったのですがこちらが言ってることを理解できてるなら言葉はいつか追いつくからと言われてやっと爆発的に増えました⭐️

逆に下の子は保育園入園が早かったのか、その子によるのか分からないですが上の子より少し発達が早い気がします!本当に人それぞれです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    のちのち爆発的に増えることもあるんですね!
    1歳前の子が名前呼ばれて普通にはーい!ってやってるの見て、個人差があるとわかっていてても焦ってしまって💦

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達が早い子は早いですもんね!上にも書いた通り私の上の子は2歳すぎても発語がめっっちゃ少なくて大丈夫かな〜?でもコッチが言ってる事は理解しくれてるから✨って前向きに考えてました☺️個人差は絶対にあるのでその子に合わせた成長が一番大事ですよ〜✨偶然でもバイバイ、はーいが出来たなら焦る必要性は無いと思うしアイアイ、チャイチャイ言えるのも全然良いと思います!うちの子はその月齢で言わなかった気がします😂本当に急に2.3歳なって爆発的に話すようになったりするのでまだまだお母さん自身も焦らず見守っていいと思います☺️

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

我が子かと思うくらい成長過程が一緒です^ ^
それに加えうちの子は一人歩きが出来なかったので運動面でも心配してました🥲
1歳4ヶ月から急にパチパチ、バイバイ、指差し、一人歩きもできるようになりましたよ〜!4月から通っているので保育園効果かなと思ってます😂
息子も発語はまだですが、周りが早いだけと思うようにしていますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような成長過程のお子様を持つママさんからのコメント心強いです!
    保育園効果はきっとありそうですよね✨
    他の子どもから受ける影響は大きいだろうなと感じています!
    うちの子も急にできるようになるのかな〜😭
    焦らず見守りたいですが、心のどこかで焦ってしまっています💦

    • 6月6日