![ヨウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠2ヶ月で出血と軽い腹痛があり、義母に体調を心配されたが、安静が必要な状況で家事を止められて困っている。義母の言動にイライラし、自分の神経質さに悩んでいる。
妊娠2ヶ月で出血と軽い腹痛が有り自宅にて安静してますが、上の子のお世話を義母にお願いしてますが、
「体調どお?」
「出血もなく腹痛もないけど、昨日1日だけお腹が張りました」
「お腹が張るのは当たり前よ。休みながらでもいいから出来ることはしないとね。」と言われカチーンときました。旦那がいる時私が家事をしようとするとお腹張って痛くなったらいかんけん家事はするなと言われてるのに、先生からも寝たきりの安静て言われてるのに、義母はお腹張るの当たり前って言うけど、何様?これで休みながら動いてて流産になったらどうするの?子供のお世話お願いしてるから何も言い返せないし、子供にも申し訳ないから我慢するしかないけど、どお思いますか?私が神経質になりすぎですか?💦
- ヨウ(7歳, 9歳)
コメント
![なまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なまこ
その世代の方々と接していると、「自分の経験で判断する」方が多いなぁとよく思います💦
自分につわりがなかったからつわりは甘え、みたいな(;´∀`)
寝たきりの安静なこと、今は家事は無理!ってことをハッキリ伝えた方がいいと思います、私は同居してたんですが、それくらい言わないとわからない人でした💦笑
ヨウ
ありがとうございます。同居されてるんですね💦いろいろと気苦労されてるでしょ💦
本当この世代の人って自分の経験を押し付けてきますよね。しかもこの年代は頑固だし(T ^ T)つわりは甘えってコラコラってツッコミたくなる!悪阻酷くて入院する人もいるのに!先生から寝たきりの安静とは伝えてはいるんですが、自分の意思を尊重されるので上手くいかないんですよ💦