※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

つみたてNISAを続けるか積立額を増やすか迷っています。国の勧めに不安を感じています。皆さんの月の積立額や現在の利益率を知りたいです。

つみたてNISAについて

地銀で1万/月を3年ほどしています。新しいつみたてNISAになってからも同じ内容で続けています。
同じ内容で継続するか積立額を増やすか迷っています。しかし「国がこんなにつみたてNISAを勧めるのは裏がある!危ない」というのを見て不安が強いです。
皆さんは月いくらぐらい積立されていますか?
また現在の利益は何%かも教えて頂きたいです🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

毎月10万ずつ積立てています。
新nisaの方では利益5%くらいです。旧nisaの方は40〜50%は出てたと思います。

裏があるもなにも、別にただの投資信託ですよ?nisaの非課税枠を使って投資をするのか、課税ありきで投資するのか、ただのその違いでしかないのでもっとnisaについて勉強した方がいいと思いました。

はじめてのママリ🔰

月5万円です。
旧NISAは50%〜で、新よ方は5%くらいですね

裏があると言えば裏があると思ってます💦
公的年金だけで老後の生活費は保証できないから自分で資産運用してねって国が諦めたことの裏返しかなーと

NISAに裏があると言うよりは、制度を理解して上手に活用できた人とできない人でしれっと差が大きくなるのが裏と言えば裏かなと
国は大声では絶対言わないですし🤣

はじめてのママリ🔰

裏があるというか、年金あてにするな、自分たちで運用しろってことだと思います。日本は元々お金の教育や資産運用を教育してこないし疎いので、違和感ある人が裏がある!って言うんだと思ってます。
未だに資産運用に疑問持つ人は多いですよね🧐
シングルで余裕がなく、月3万で1年経ってませんが新NISAが7%旧NISAで26%です!

はじめてのママリ🔰

つみたて枠月10万、成長枠は年始に240万一括購入しました。

旧つみたてニーサ50%
つみたて枠9%
成長枠15%

くらいです😊
あと、旧つみたてニーサが始まった当初、2年間だけ違う証券会社でやってたんですが、それなんて80万が180万に増えてます😍