※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷり
妊娠・出産

産休取得のタイミングについて相談中。計画分娩日を基準に、有給を使いつつ7/10から産休に入りたい。会社も了承済み。

出産手当金
産休 について質問です。


予定日が9/3で本来なら7/24から産休ですが、計画分娩の予定で38週頃に産む予定です。(出産日はまだ未定です)


ネットで調べたら計画分娩日を基準として産休取得できると書いてあるので、38週に産むとして7/10位から産休に入っていいんですよね?

有給も使いたいので
6月末まで働いて
7/1~7/9を有給
7/10~産休
で、出来ますよね?

細かい日にちは出産してからじゃないと分からないので無休の日も出てくるかもしれませんが…

会社も計画分娩日を基準に産休入っていいと言われてます。

コメント

ママリ

病院側が38週の日付で予定日の証明を書いてくれるのなら可能だと思います。
職場はあくまで病院側の証明書から逆算して6週前から認めることがほとんどだと思います🤔

  • ぷり

    ぷり

    病院にも確認してみます。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月3日
8787

分娩日が決まれば入れます😊
私の場合は双子妊娠の帝王切開日が決まった時点から産休に入る事が出来ました✨
実際数日オーバーして働いていましたが、単児だし産休に入るまでに分娩日決まりそうですね😊

  • ぷり

    ぷり

    双子ちゃん妊娠中なんですね❤️

    私の産院は計画分娩日は34週頃に決めるそうなので遅いんですよ😢
    だから大体この辺りかなと予想して産休に入る予定です。💦

    出産手当金の申請はまとめて産まれたあとで大丈夫ですよね?

    • 6月3日
  • 8787

    8787

    産院で手当て金の申請させてもらえました😊
    仕事場か産院でまた声がかかると思いますよ👍

    • 6月3日
  • ぷり

    ぷり

    ありがとうございます😊

    • 6月3日