
コメント

はじめてのママリ🔰
診断書出されているので、お医者さんが復職していいよと判断されるまでは、出社は出来ないです、、
出れそうな時にと書いてますが、適応障害はきちんと通院しないと、鬱病などに悪化したりする可能性があり、余計に治療長くなるので、診断書出されて、お休みされているなら、きちんとおやすみなさった方がいいと思います、、
はじめてのママリ🔰
診断書出されているので、お医者さんが復職していいよと判断されるまでは、出社は出来ないです、、
出れそうな時にと書いてますが、適応障害はきちんと通院しないと、鬱病などに悪化したりする可能性があり、余計に治療長くなるので、診断書出されて、お休みされているなら、きちんとおやすみなさった方がいいと思います、、
「お仕事」に関する質問
【切迫早産で休職→そのまま産休に入る場合の診断書の日付】 いつもお世話になっております!質問させてください。 現在切迫早産で仕事を休職中で、診断書には終了日が5月末の日付になっています。6月も診断書を書いてい…
体調不良でパート先を早退した時の、上司の対応にモヤモヤしていて、誰かに聞いてもらいたいです。 今週木曜日の事です。 ある大学構内にある、いわゆる学食で働いています。 午後〜夜の時間帯を、担当しています。 夕食…
看護師、退職予定、妊娠12週の夜勤についてです。 毎週土日のみの夜勤をしています。この質問を打っている今夜勤の休憩中なのですが、動いていても座っても横になってもつらいです。また、通勤が電車で1時間30分ありず…
お仕事人気の質問ランキング
🌹
今の状況としては行ったり行かなかったりを繰り返してる状況でお医者さんにも診断書書いときましょか?の感じだったので.,
はじめてのママリ🔰
それは、診断書もらって傷病手当金もらって休んだ方がいいと思います、、
診断書貰ったら会社は抗えないので、強制的に休むことになります
お金少なくなる心配もわからなく無いですが、、😭
旦那さんと同じく適応障害起きて病院行った時には、結構酷くなる手前(鬱病の1歩手前)状態だったので、
中途半端に会社行かずに、休みましたよ
🌹
そうなんですか...
私も今はゆっくりしときやと声は掛けたのですが
責任感やプライドが高い人なので
私の言うことも耳に入れてはくれますが
最後は本人が言ったことを尊重したいと思っていたのですが
今はゆっくり休む方向に持っていった方がいいですよね、、、
はじめてのママリ🔰
責任感高い人ほど、本当に休んだ方がいいです
上記にも書きましたが、全てお医者さんから言われた言葉です
ここで休まないと本当に適応障害から色々悪化してしまいますよ、、
本人の尊重とありますが、本人の言うことに尊重してたら、体調万全でないのに会社行ってしまうと思うので、一緒に病院行くなりして、完全に休ませた方がいいです
仕事してないとって気持ちも私の時もありましたが、反面まとまった休息を取りたい気持ちも出てきてしまってました😞
本当は休みたいのに、現実や、仕事の状況など色んなこと踏まえて、出社してると思うので、ここは本当に休ませるように誘導するのが🌹さんの任務かなと思います
メンタル系の病気になると、寛解はありますが、完治は難しいので、、(風邪みたいに薬飲んで完治する、というのとは違うので)