※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

熱性けいれんで救急車を呼ぶべきか相談中。一歳の子が発作後、熱あり。今は安静。次に同様の状態なら救急車は必要か。

熱性けいれんは救急車を呼ぶので合ってますか?

出先でお昼頃に一歳の子がてんかんの発作のような(奇声をあげて白目をむいていた)状態になったと旦那から連絡がありました。手は熱かったようです。3〜4分くらい発作があったとのこと。
帰宅して熱を測ると38.8ありました。
たまたま初めてししゃもを朝に食べさせていたので、最初は魚卵アレルギーかなと思ったのですが、熱が出てるので、熱性けいれんかなとも思いはじめました。

今はすやすや寝ています。
次また同じような状態になれば救急車を呼んでも大丈夫でしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

熱性けいれんは経験したことがないですが、熱性痙攣持ちのお子さんがいる友人たちはすぐに救急車呼んでるみたいです。
うちの子はアレルギー持ちですが、初めて多量嘔吐したときは迷わず救急車を呼びました🥲
小さいお子さんなら何かあってからでは遅いですし、やばいと思った時は呼んでいいと思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございました😭
    今のところ2回目の発作は起きてませんが、今後も気をつけて見ていきたいと思います💦

    • 6月2日
ももかっぱ

大丈夫です!
吐いたりしてるわけじゃなく白目剥いてたのであればアレルギーの可能性は低いと思います。
吐いて気を失って白目とかならアレルギー反応も考えられそうですが(それならアナフラキシーでショック状況なので速攻で救急車ですが)、数分でおさまったのであればけいれんかと思います。
一応、5分以内におさまって意識もある程度しっかりしていれば大丈夫みたいですが、今日起きたら同日に繰り返しになりますし、救急車でいいと思います。
右向きに寝かせて、救急車を呼ぶといいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やはりけいれんですかね😢
    夜が怖いですが、注意して見ていきたいと思います💦

    • 6月2日