
利き手の確定時期や娘の持ち方について相談です。絵は両手で描き、食事はスプーンは左手、フォークは右手で食べる娘について、教えるのが大変かなと思っています。
利き手ってどのくらいから確定するのでしょうか?🤔
スプーンやフォークで食べたい欲がぼちぼち出てき始めたので渡してますが、スプーンは左手を使って、フォークは右手を使って食べます
反対の手に渡してもそれぞれ持ち替えて食べ始めるので娘なりに持ちやすい持ち方が分かってきたのかな?と思います
絵は両方の手で書くし、両利き?とか思ってます笑
私は完全に右利きなので教えるのとか大変になるのかなぁ?🫢
- はじめてのママリ(2歳5ヶ月)
コメント

ママリ
長男は左利きですが1歳過ぎで何渡しても左に持ち替え、ボールも左で投げてたので左利き確定って感じでした。
次男は2歳現在で右多め、でもスプーンとかは左で持ってたりどっちでも良さそうですが多分右かなって感じです。
大体は2歳過ぎくらいで分かるようになると思います🙂

もこもこにゃんこ
1歳前から、左っぽいな〜って感じでスプーンやフォークが右利き用(曲がってるやつ)だったので買い直しました💦
箸を教えるのは左でやってみせるのが大変でした😂✨
なんか色んな物が右利き用だったりするので、考えて買わないといけないし、種類少ないのが悲しいです💦
ハサミは出先のイベントとかで用意してあるのだと切れなかったりして左利き用持って行ったりしてました。
バイキング行ったらお玉が注ぎ口付きで右利き用だったり😅
包丁とかも、「これ左でも良いのか?」とよく分からないです😂
-
はじめてのママリ
0歳の頃からおもちゃで遊ぶのは左手がメインだったので、念の為スプーンとかは両利き用?を買ってましたが、ほんと右利き用ばかりですよね😂
お玉は正直左手でもできないの?とか思っちゃったり🫢笑
でも左利きだと、My○○が必要になるかも?ということは覚えておいた方が良さそうですね🤔
コメントありがとうございました!- 6月2日
-
もこもこにゃんこ
普通の丸いお玉なら良いんですけど、たまにスープ用の片方尖ってるのあるんですよね💦左だと手が変な向きになります🤣外側に傾ける事になります。
- 6月2日
-
はじめてのママリ
お玉を左手で持ったことないのでさっきは思いつきで話しちゃいました😂
尖ってないもう片方の丸い方?から注いだらいけるんじゃないかなと変な疑問でした!笑
注ぎ口じゃないとこぼれちゃいますかね🤣- 6月2日
-
もこもこにゃんこ
確かに丸い方で注げば良いかもですね🤣
でもなんかせっかくの注ぎ口を活かせず悔しいですよね🤣🤣
きっと左利きさんは色々と大変だけど器用になりそうな気もします😁- 6月2日
-
はじめてのママリ
それは確かにですね!
使えるなら使いたいはず😂
もし娘が右利きだったとしても、左利きにとって苦労の少ない世の中であってほしいです☺️- 6月2日

かな
両親共に右利きですが、上の子は左利きです!
自分で食べたい欲が出てきた時の時は両方で食べていましたが2歳過ぎにずっと左でスプーンやフォークを使うようになりました!
保育園の先生には右に直しますか?と聞かれましたが上の子が持ちやすいようなので左のまま今も食事しています!
フォークやスプーンの持ち方は教えるのは大変では無かったんですが箸になる時に若干指がつりそうでした笑
-
はじめてのママリ
お!ということはうちの子も左?笑
私も子供が使いやすい方でいいですが、お箸が左手の時はつらないよう気をつけておきます🤣- 6月2日
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございました!
- 6月2日

はじめてのママリ🔰
大体3〜4歳前後くらいで利き手が確定すると言われてます🙆♀️
乳児時代に色々手が変わるのは、利き手というよりも「その手を使う方が好き」という感じでまた違うらしく💡
片方で食具、片方でお皿を押さえる…という、両手の中でメインと補助の役割に別れた時に利き手確定になるそうです!
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
うちの子はまだまだこの手を使う方が好きって感じがありそうです🤔
判断基準が知れて良かったです!
ありがとうございます!- 6月2日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
うちの子は今は使いやすさを探ってるところっぽいですね✨️