※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
か
妊娠・出産

妊娠25週5日の初マタです。お腹の張りについて、20週頃から感じるようになりました。医師は張りは一般的だと説明。頸管長の測定はしない方針。同じ週数の方も同様の症状ありますか?不安なので2週後の健診で内診してもらいたいですが、病院方針で頸管長は測らないようです。

25w5dの初マタです!
お腹の張りについて。
20wあたりから、
・歩いてる時
・くしゃみをした時
・急に立った時
・立ったりしゃがんだりしてる時
・家事中(洗い物など)
に張りを感じるようになりました。

痛むかと言われると、なんともいえないかんじで
お腹がキュ〜とするような、クゥ〜っとするような感じです。お腹カチカチになりますが、すぐにソファに座ったり横になると元に戻ります。

強い痛みや出血は一度も感じたことがないのですが
3日前の検診の際、上記について医師に相談したところ、
「その程度の張りはよくある。強い痛みと出血があれば診せにきてね。」という具合で

「ネットで調べたら、子宮頸管が短いと切迫の可能性があるという記事を見たので内診して欲しい」と伝えたところ
経膣エコーで内診してもらえたのですが

「子宮口も開いてないし、頚管も問題ない。うちの病院は、強い痛みや出血のような異常がない場合は妊婦健診の時に頸管長測らないよ。測る病院もあるけど、頸管長が早産に直結するってわけでもないから神経質にならないように。」
とのことで、特に〇〇mmなど長さは伝えられませんでした。


同じくらいの週数の方も同じようなお腹の張りを感じていらっしゃいますか??
初めての妊娠なので早産にならないかとても不安です。
また2週間後の健診の時に内診してもらいたいなあと思っているのですが、病院の方針的には毎回頸管長測らないみたいなので、しつこいかなぁと思ったり……

コメント

はじめてのママリ🔰

私も2人目の時に早い段階から頻繁に張りがあって、医者にはよくあることと言われてました。
30wくらいの時にクラミの検査で内診があり、その時に頚管長測りましたが問題なかったです😂😂
中期から産むまでずっと張りは頻繁でしたが一度も切迫と言われなかったので張り=切迫ではないんだなぁと🥺

  • か

    気にしすぎも体に毒ですよね😭医師からの、問題ないという言葉を信じればいいのですが、SNSで色々調べてしまうと不安になります…が、先輩ママさんからそう伺うと安心します😭張っているから必ず切迫とはならないんですね〜

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

私も22週あたりからお腹の張りで悩んでいました。
25週になった今も1日5回〜6回ほどはあります。

内診してもらっても子宮頸管の長さも短くないし、子宮口も開いてないと言われています。

ですが張りやすいため張り止めをもらい、お仕事もお休みをしなるべく安静にしています😊