![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
似てますね💦
上の子は本当にミルク飲んで煮沸消毒してる間だけ静かで
消毒終わるくらいにはもう泣いていたので抱っこ紐でも泣き止まず致し方なく立ち抱っこしてました
半年まで続きました
生後3ヶ月ごろからやっと夜から朝まで寝てくれるようになり、
半年まで泣き止まない毎日でしたが、
寝れることにまだ救われてました
何かするたび、「今から〇〇するよ」って声をかけていたので
言葉の理解は早く、赤ちゃん期過ぎてから子ども自身が語源ができなくて
イライラして泣く的なのはなく助かってます
![ゴルゴンゾーラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴルゴンゾーラ
うちの子は4歳くらいでやっと夜通し寝るようになりました😂
早い子だと2〜3ヶ月頃には夜通し寝る子いるんですよね!羨ましかったです!
![nakigank^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nakigank^^
上の子は生まれた時から寝る力がないのと、私が育児わからず、助産師と保健師の甘い囁きを鵜呑みにしてw、さらに寝る力を失わせたせいで、毎日授乳に1時間かかるのに、1.2時間起きで、夜泣きや覚醒がありました。
夜中覚醒したら寝ないので、1時間あやしても寝ない時は、夜中ドライブに1時間行き、やっと寝たと思って置いたら覚醒。😩
そしてまた1時間かけてあやす。🤣
夜通し寝れるようになったのは、2歳4ヶ月過ぎてくらいです。🤣
コメント