※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

土曜日はスイミングとテニスの習い事、平日は学童からスイミング。疲れるでしょうか?

小学校低学年の子どもの習い事です。
土曜日、午前中にスイミング、午後からテニスの習い事って疲れちゃいますかね…😓

他にもう1日平日に学童からスイミング行ってます。

コメント

しみこ

うちの1年生の娘だと疲れちゃうと思います😫でも、体力の塊で運動大好き!!というお子さんもいると思うので、そういうお子さんは大丈夫かな、とも思いました。うちは運動はそこまで好きではなく、家でのんびりダラダラしたい方なので、習い事もピアノとチャレンジだけです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちも1年の時は無理かなって思ってました。でも2年生になってまあまあ体力もあるし頑張ってみようかなって思う気持ちとやっぱり疲れるよなって気持ちと半々です。

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

小1で土曜午後スイミング、日曜午前中スイミングで午後テニスをしています😊やはり疲れるようですが本人がやりたいと言うのでやらせています。
平日は5:30頃学童にお迎え、その後下の子の保育園のお迎えなので平日に習い事は無理なので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    週2回スイミングと週1回テニスですね!我が家がやろうとしていることと同じです!
    やっぱり疲れますよね…
    うちは2年生になったので、だいぶ体力もついてきたかなって思いつつ…
    平日の習い事って無理ですよね。2年生になったし、本人がスイミングを頑張りたいと言うので今月から1日は学童から通えるようにしてみましたが、どうなるか…

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    平日は旦那が休みで子どもが学童から帰ってきて16:30から17:30までスイミングの振替に行く事がたまにありますが帰ってきてからはちょっと疲れている感じはあるので、いつもより早めに寝かせています☺️
    大変なら辞めても良いと伝えていますが本人がやりたいと言うので今の所は見守っています。スイミングもほぼ休みなく25mを連続で泳いでいますが、始めの頃より体力がついて何とか泳ぎ切っています。

    • 6月2日