※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後25日の娘がおり、母乳とミルクを混合で与えています。母乳があまり出ず、ミルクは80mlや90mlをあげていますが、足りているか不安です。生後4週間でこの量は少ないのか心配です。体重は増えているようです。

生後25日の娘がいます。
ほぼミルクよりの混合で育てています。
2週間検診のときに乳首が痛くてそんなにも出てなさそうだから休憩しながら母乳→ミルクで与えていることを伝えると、その際のミルクは1か月検診まで80mlでいいと言われました。
1週間後の今はよくぐずることがあり、いまは90mlをあげていますが、足りているのか足りていないのかわかりません。
母乳はあまり出てなく、搾乳しても10mlいくかいかないかぐらいです、、
生後4週間で母乳なしでミルク80mlや90mlは少ないですか?平均の目安がわかりません、、
ちなみに2週間健診で3450gほどで1週間経っています(スケールはないのでいまいくつかわかりませんが、大きくなってる気はします)

コメント

あんどれ

飲む量は赤ちゃんによって差があるので、90mlでグズらないなら足りてるんだと思いますよ😄

🐣

体重が標準であれば80で大丈夫だとおもいます!
授乳も搾乳するよりも直接吸ってもらったほうが体質にもよりますが出やすくなります🫶
そのころは母乳を与えたいなら赤ちゃんの様子見ながら頻回授乳をして母乳の出を良くしてました😲
お腹が張って来るしそうにしてないか?
など飲ませすぎに注意してゲップをさせてあげてました💭

ママリ

私も病院でミルクを与える量を相談したところ

150~200×体重(kg)=1日のミルク量

でいつも計算するといいと言われました!
そこから1日の授乳回数を割れば1回あたりのミルク量が分かるかと思います!

4週間検診の際の体重で計算すると
150×3.54(kg)=517.5
200×3.54(kg)=690.0

仮に1日8回授乳しているのであれば1回程度大体64~86㎖くらいになるかと思います!
あくまで私が聞いた目安にする計算なので、参考までに!