※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまり
家族・旦那

義母との関係でイライラしています。同じ経験の方いますか?夫に相談していますか?

ガルガル期が終わらない方いますか?

子供産まれて1年たっても義母がすごく嫌で、発言、行動全てにイライラします!

私って心狭いのかな?って思ってしまいます。

同じような方いらっしゃいますか??
もう、ずっと終わらないんですかね?
夫には皆さん言ってますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

助産師さんに、産後3年はホルモンバランスの崩れが多かれ少なかれ誰にでもあるからと言われました!
子ども一歳の時にはイライラ沢山してましたよ!夫にはホルモンバランスのこと先に言ってたので、それでも喧嘩はしましたが、けっこう我慢してくれてました。

  • ひまり

    ひまり

    義母さんにもイライラしましたか?また、その気持ちは旦那様に伝えていましたか??

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義母にも実母にもイライラしてました。どちらかと言うと私は実母の方にイライラが強かったので、よく喧嘩してました😅義母へのイライラ、夫にも話してましたし、多分夫から義母に筒抜けだった気がしますが、義母が広い心で受け止めてくれた?受け流してくれてた?ようです。

    • 6月1日
まさみ

わかります😭
全てがカンに触るというか、癪に触るというか…
とにかくムカついてしまいます😰😰😰

私も自分心狭いと思ってます😭
でも同時に「仕方ないこれが今の自分!」とも思ってます💦

主人にも義母のことで愚痴るので申し訳ないなと思いますが、理解してくれるので少しは助かっています…

  • ひまり

    ひまり

    ご主人さんに義母の愚痴いえるのいいですねー!しかも、理解してくれるなんてー❗
    この前、我慢できなくなって旦那にラインで言ったら俺の家族壊す気か~、っキレられました😅
    なんか、旦那にはもう義実家の愚痴言えないなと思いました😅

    • 6月1日
  • まさみ

    まさみ

    はー?人様の旦那さんにご無礼を承知で言いますが、なんだそれ?まず今の家族だろ!
    今の家族壊れてええんか?

    って言いたいですね😡!
    ひまりさんの気持ちを一番大事にして欲しいです。ひまりさんに甘えてるんですね😭💦
    離婚匂わせておどしてもダメかな😕

    • 6月2日
ななな🔰

2年8ヶ月経ちましたが終りません♡というか、ガルガル期なのではなく、根本的に「苦手」「合わない」「嫌い」な部類なのだなと思いました。
こどもが生まれる前は、イライラすることもなかったんですけどねえ。
私も心狭いなって思った時期もありましたが、義母の「子供を育て上げた自信」からくる考えをを押し付けられるのが苦手なことに気づいてからは、気持ちの整理がつきました😊
子育てはそれぞれですから。
それからは私から距離をおかせてもらってます。同居してたので、気持ちの整理がついた瞬間から離れました。
夫もわたしの気持ちを知っているので、義母がうるさいときは夫に出てもらってます。

  • ひまり

    ひまり

    同居されているのですね!
    私も、多分根本的に合わなくてそれが子供産まれて余計にそれが感じだしたのかもしれません😭
    身内だから切るにきれないですしね、、、旦那様が空気を読んで言ってくれるのいいですねー!私の所はありません!

    • 6月1日
  • ななな🔰

    ななな🔰

    去年まで同居してましたが、わたしが無理になって同居解消しました!
    旦那は言ってくれますが、自分の母のことなので言葉を選ばないとモヤッとするそうです。
    それでも赤の他人に何食わぬ顔で嫌な気持ちにさせる義母が嫌いなので、対応してもらってます😊

    • 6月5日
はじめてのママり

1年経ちますが、、ガルガル期終わりません…😭

  • ひまり

    ひまり

    そうですよねー!!もう、ずっとこうなのかなって思うと、次合う予定が近づくと気がおもくなります❗

    • 6月1日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    同じくです!
    めちゃくちゃ避けてますが…💦

    会うのが嫌で電話も中々でないようにしてます💦

    • 6月2日
  • ひまり

    ひまり

    私もLINEも自分からしないです。主に夫が写真送ったり連絡したりしています~💨

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

義母さんの態度にもよりそうですよね!!
こっちが嫌がってるのを察して距離感保ってくれるタイプの義母さんだったら、こっちも徐々に良くなりそうだけど、
気づいていても一つも遠慮してくれないタイプだったらずっとつづきそうな気がします!!

  • ひまり

    ひまり

    あまり気にしないタイプの義母です、、、

    • 6月3日