※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子どもがYouTube依存で困っています。泣き止ませるためにYouTubeを見せていたが、他の方法が知りたいと相談しています。他の方法や改善策を教えてください。

1歳4ヶ月の子どもですが、今まで泣き喚いた時にYouTubeを見せて泣き止ませていたので、YouTubeを見せないと機嫌が直らず、困っています。
寝る前でも、機嫌が悪く泣く→YouTube見せて泣き止む→もう終わりねと切ると泣くで、どうしたら良いでしょうか?
機嫌が悪いと抱っこ!とも言いますが、重たい子どもをずっと抱っこするのも辛くYouTubeを見せて機嫌をとってしまいます。
絵本やおもちゃでは大泣きの時は効果ありません。強いて言うならおやつは効果ありますが、、、。
みなさん子どもが大泣きしたら、どうおさめていますか?
またYouTube頼りにしていて何か改善方法等ありましたらアドバイス欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

YouTubeも見せてますよ!
特に私が手を離せない時
体調が悪い時や、朝早すぎて付き合えない時など😅

あとは、今の所おやつや飲み物
ボール遊びなどは成功率高めです
どうしてもの時は時間にもよりますがお散歩いきます!

YouTube kidsの方を使うようにして、タイマーをかけて使用するとすんなり終われるようになりました!

あ、あとはYouTubeではなく
スマホでとった過去の動画など見てます!

ちょこ

泣いたらYouTubeを見せてると癖になりますよね😫💦
今、次男がよく泣き叫ぶ事が多いんですが、私は、座りながら抱っこして気が済むまで泣かせて、背中をさすってみたり、トントンしてみたり、泣きながら私の顔とか確認するので🫣(笑)その時に「泣きたいだけ泣いていいよ〜眠たくなってきたら言ってね〜」って言って、無言でギューってしてます🙄笑
そしたら段々泣き疲れて落ち着くので「お茶飲んで寝ようかぁ」って言って寝かせます。