※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが夜中に長時間起きていて、寝かしつけに悩んでいます。夫との考え方の違いもあり、赤ちゃんの睡眠について不安を感じています。寝かしつけの大切さや赤ちゃんの睡眠についてアドバイスを求めています。

生後2ヶ月になったばかり子がいます。
もともと新生児期から寝かしつけをしないと平気で5-6時間と起きてます😅泣きもせず声を出したり笑ったりしてずっとご機嫌です。
私は睡眠をしっかりとってほしいこと、成長するにつれて昼夜の区別をつけてほしいことなどから機嫌良く起きていても1〜2時間で寝かしつけをするんですが、夫は機嫌いいなら起こしとけばいい!と思っているみたいです。
息子の寝たい時間まで起こしておくと変なタイミングで寝始めるので、授乳間隔もおかしくなり5時間くらい頻繁に空くのも心配です💦
わたしが気にしすぎですか?それともこの頃からの寝かしつけは大切ですか?そとそも活動限界が1時間程度なはずなのにこんなに起きていられるなんて睡眠障害?とか色々考えちゃいます💦意見をください🙇‍♀️

コメント

deleted user

活動時間なんてその子それぞれですかね😅
睡眠障害とかないです💦
好きなように寝かせてましたけど何にも問題なく成長してますよ。
朝明るくする時間と夜暗くする時間だけ統一して、あとは特に決めてませんでしたけどちゃんとリズムはできてました。
眠くないのに無理に寝かせることはしませんでしたね😅

  • deleted user

    退会ユーザー

    離乳食を2回食にした頃くらいから、お昼寝は何時頃までにしよーくらいな感じにしてました。

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。気にしないようにします!

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

活動時間は目安程度に見てただけであまり気にしてませんでした!
なので5時間ぶっ通しで起きてニコニコしてる時もありました🌟
朝7時にカーテン開ける
19時半には完全就寝🌙*
だけ気をつけててあとは起きたかったら起こしてるし眠たそうだったら寝かしてました🙆🏻‍♀️💗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    5時間ぶっ通しでも問題ないと聞いて安心しました😮‍💨

    • 6月3日