子どもに食品アレルギーを教えるタイミングと方法について相談です。特にナッツ類の食べ物について、どのように意識付けるのが適切か悩んでいます。
お子さんが食品アレルギーお持ちの方。
お子さんに、「この食材(アレルギー食材)は食べちゃだめだよ」と教えていますか?まだお子さんが小さい方は、もう少し大きくなったら教えますか?
教えている方は、どのように教えているか知りたいです🥹
子に、ピーナッツ(エピペンレベル)とくるみのアレルギーがあります。
もうすぐ4歳ですが、子どものおやつなどでも遭遇する可能性が高いので、もらって勝手に食べるなどがないよう、「ナッツ類は絶対食べない」の意識付けをしたほうがいいのかなと迷ってます。
禁止しすぎたら逆に食べたくなりますかね😅
もちろん、目に見えない形で入っていることもあるので親の許可なく勝手に食べ物を食べない、が第1なんですが💦実のまま食べることのほうがリスクが高いので、子にも意識させたほうがいいのかなと思っています。
- ママリ
コメント
はじめてのママリ🔰
0歳の頃に卵アレルギーが発覚し、2歳になったつい最近まで完全除去の指示でした。
私が「卵入ってるからこれはたべれないよー!」と言っていたからか、本人の中で卵=食べちゃダメなものと思っているみたいで、たまに「これ卵入ってる?」と本人から聞いてきたりします😊
今は負荷試験を行いつつ、少しずつ食べている段階ですが、クリアになるまでは外では食べないように(お友達のお家など、私のいない場所では食べる前に近くにいる大人に確認してもらう、わからないものはたべない、家から食べれるおやつを持参する等)対策はしていこうと思ってます😊
まみぃ💋
子供がピーナッツとクルミアレルギーでエピペン持ちです!
去年私が目を離した好きに一緒に遊んでいたお友達にチョコボールを2つもらい勝手に食べてしまって救急車で運ばれました!
アナフィラキシーを起こしましたが、幸い病院に到着してからだったのですぐに診てもらう事ができたのと、私もそばにいたのですぐに気づく事ができたので良かったのですが、本人もすごく苦しかったのか、自分からもうママじゃない人から何ももらわない!と言っていて、プラス私ももらってはダメと釘を刺しました!
本人もアレルギーは怖いと理解はしていますが、5歳なので時々アレルギーの話を繰り返してするようにしてます!
ちなみに病院からはピーナッツをそのまま口にしたのが良かったと言われました!
何かに混ぜていたり、ピーナッツバターやクリームなどを食べてしまうと混ぜているから少量かと思いきや、逆に大量に摂取してしまうのでもっと酷い症状がでてしまうとのことでした!
-
ママリ
おなじですね🥹
そして、わたしが1番危惧していたのが、まさに友達にチョコボール貰ってしまうパターンです…。外から見えず、食べてる子も多く、1番有り得る危険だと思っていました。
救急車で病院到着後にアナフィラキシーということは、食べたことに気づいて症状出る前にすぐ救急車呼ばれたということですか?エピペン使われましたか?
お辛い出来事に色々聞いてすみません(;_;)
まみぃさんが傍にいる時でまだほんとによかったです。
うちは初発がピーナッツバターで軽いアナフィラキシーでした😫ピーナッツバター系、ローストしてる系は重く出ると、私も言われました💦- 6月1日
-
まみぃ💋
私の目の前でパックンチョを食べていたので安心してましたが、いつの間にか手に持ってるのがチョコボールになっていて😭
しかも公園にいたので症状が出る前に口の中を掻き出して、トイレに担いでいって何度も口の中を洗いましたが、口が腫れてきたので、かかりつけ医に電話したらすぐに救急車を呼ぶように言われて呼びました!
救急車内では腕や首にポツポツ蕁麻疹が出始めていて意識はハッキリしていたのでエピペンは使っていませんが、小児救急(10分以内につく近い病院に運ばれました)に着いて先生に診てもらえるようになった途端蕁麻疹も全身に広がって、大量に嘔吐して意識が朦朧としてきました🥺たまたま症状がでるのが少し遅かったのでエピペンを使わずに病院で処置してもらえたので本当に良かったですが、2度とこんな思いはさせたくないと思いしつこいですが何度も注意するようにしてます!- 6月1日
-
ママリ
詳しくありがとうございます!それは、焦られたでしょうし、ご心配でしたね😭災難でしたが、適切な処置を受けれて本当によかったです。
具体的なお話聞けてとても勉強になりました。
コメントありがとうございました…!- 6月1日
ゆき(o^^o)
卵アレルギーですが、ケーキでもクッキーでもカステラでもビスケットでも、クッキーでもなんでも食べます。
以前は、マヨネーズ触るだけでかぶれてましたが、今ではマヨラーです。
-
ママリ
コメントありがとうございます!克服されたのでしょうか?😊
うちは反応が重いので負荷試験が難しく、またやったとしても克服は難しいと言われており、体質が勝手に改善されなければ一生のお付き合いです😫何事も心配なく食べれるようになってほしいのですが💦- 6月1日
-
ゆき(o^^o)
克服はしていないんです。
ゆで卵に挑戦と少し食べさせようとしても、食べられる食べられると4分の1食べては吐かれるんです。
マヨネーズは2歳までは食べていたんですが、急に被れるようになり、4歳で再び食べられるようになりました。
カスタードも生の度合いによっては、蕁麻疹になりますが、シュークリームのカスタードは食べるんです。
9ヶ月で疑いになり、1歳6ヶ月でオボムコイド、卵白レベル2といわれました。
克服できないので、幼稚園の給食というなのお弁当は卵完全除去です。
しかし、週2で持っていくお弁当は、かまぼこもハムもちくわもはんぺんも卵入りです。
3歳9ヶ月から毎朝晩、アレルギー止めを飲んでいるので、実際の反応はわからないです。- 6月1日
-
ママリ
なるほど。
克服はできないけど、服薬の効果と、素材の調理度合いや量によっては食べれるものは食べれるのでそこまで制限していないという感じですかね?
うちはどれくらい食べれるかの試験も、やるなら入院しながらと言われていたので、とてもビビってるのですが、
お薬飲んでいるとはいえ、アレルギー反応怖くないですか?😭- 6月2日
さくらもち
1人目がくるみアレルギーでエピペン持ちです。
年長のときに軽度ですがアナフィラキシーになりました。
私からもくるみは食べないように伝えていますが、本人もアナフィラキシー経験しているので「くるみ大嫌い!」と言っていて食べようとはしません。
それと自分でお菓子のアレルギー表示確認しています!
-
ママリ
コメントありがとうございます!自分でアレルギー表示確認するのとっても偉いです!!!文字を覚えられるようになれば、うちも見させるのを癖付けさせようと思います。余談ですがピーナッツ、落花生と表記割れしてるのどうにかして欲しいです😭
- 6月2日
怪獣の母ちゃん
息子がナッツ類全部(特にくるみはひどく、アナフィラキシー起こしています)アレルギーあります。5歳ぐらいから避けるようにしていて、去年アナフィラキシーを起こしてからはナッツ類は絶対食べないようにこちらも気をつけて、本人にもアレルギー表示を確認してからお菓子も買うように意識付けしています。
本人もアナフィラキシー起こしてからはよっぽどしんどかったからか、食べないように気をつけています。
エピペンと内服薬も持ち歩いていますし、カバンを変える時もこちらから言わずとも真っ先にエピペンは持っていくカバンにちゃんと入れ替えていますよ♪
ママリ
コメントありがとうございます!
なるほどです!卵は完全除去大変でしたね😭
うちもお菓子買う時は、息子が選んだものを食品表示みて確認するので、「ぼく食べられるやつー?」みたいなことは聞くことあります!毎回は聞いてこないのですが、繰り返し毎回チェックしてるのを見せたり言葉にしてみせるというのも確かに対策ですね🤔
なんにせよ、見た目ナッツじゃなくても勝手に食べないは徹底させようと思います。ありがとうございます!