※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の子供には、どんな習い事をさせているか教えてください。

1歳になったばかりの子に習い事を一つ行かせようと思っているのですが、皆さんはお子さんが1歳の頃どんな習い事をさせていましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

リトミックですかね🎵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    リトミックよく聞きますよね。調べてみます!

    • 6月1日
もこもこにゃんこ

スイミングと野外保育です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨スイミングは検討中なんです!最初、水を怖がったりコーチに抱っこされるの嫌がったりしましたか?
    野外保育は自然とたくさん触れ合えるのが良かったというかんじですか?
    たくさん聞いてすみません💦

    • 6月1日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    スイミングは赤ちゃんの時は親子なのでコーチに抱っこはされません😄
    うちの子は「なんだここは?」と警戒してましたが、すぐにプールサイドのビニールプールで遊び、おもちゃもあり、ニコニコでした🤣

    野外保育は自然との触れ合いもそうですが、コミュニケーションや自分で考え行動したり、異年齢の関わり、体の使い方などなど色々とよかったです。
    ありのままを受け入れてもらえる場所です。
    親も子も良い居場所になりました✨

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます🙇‍♀️✨
    そうなんですね!水を怖がって泣きまくったらどうしようかと心配ではありますが、母親と離れなくていいなら安心ですね🥹

    野外保育も、子どもの成長にすごく良さそうですね‼️ありのままを受け入れてもらえるというお話もすごく惹かれました。調べてみたいと思います!

    お忙しいところ、たくさん教えていただきありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 6月1日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    親子スイミングはあんまり泣いてる子いなかったと思います🤔
    やっぱりお母さんと一緒だからかな?

    やっぱり幼稚園や習い事に行くと、今日は〇〇します。って決まってたり、何かするとなるとやらない選択肢がないんですよね💦
    何しても良い、何もしなくても良い、やらない選択肢も受け入れられるってのが良かったです😄
    お近くにあれば、ぜひ体験してみてほしいです。

    • 6月1日