※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学一年生の人間関係が難しいです。帰宅途中で友達に置いてかれて悲しい息子。解決策がわからず悩んでいます。

小学一年生の人間関係が難しいです…

一年生だけの集団下校で帰宅するのですが家も近く仲のいい子が気分屋なのかうちの子と学校から途中までは仲良くお話しして帰ってくるのですが途中に他の仲がいい子がいるとそっちに走っていってしまいうちの子が置いてかれる形になりなります💦
それが悲しいのと不満で息子が文句を言っているのですがその仲のいい子のお母さんがいる状態で文句を言っているので一緒にいる私はとても気まずく、いつもすみません💦文句ばかりで💦と謝ってばかりです。

正直息子の言い分もわかるし、散々一緒に帰ろー!って言っておいて仲良い子が現れたらいきなり走ってそっちにいってしまったらそりゃ悲しいよな〜っていう言い分ももちろん分かるのですがどのように解決?したらいいのかわかりません。

文句を言うのはもちろん良く無いけど文句も言いたくなる気持ちもわかるし…その子自体は一切悪気がないので仲良い子が途中で別れるとうちの息子のところに戻って来て何事もなかったかのように普通に話してくるのです😅
帰ったら今日遊べるー?とかいつ公園で遊ぶー?とかいたって普通に話しかけてくるのですが息子は置いてかれた事で気分が落ちてるので正直切り替えて遊ぼう!遊ぼう!って感じにはなりません。笑

毎日集団下校だから会わない日もないので解決方法に困ってます…みなさんならどうしますか?💦

コメント

はじめてのママリ

見ていると悩ましいですね💦
うちも一年生は集団下校でそんな感じです😂

親がいても言いたいこと言うし、関心が向く方へいくしで、、、
お友達の事を考えて行動出来たらいいですけどね😂

今年の3月まで幼稚園児、保育園児だったのだか出来なくて仕方ないと思ってます。

色々な課題があったとしても、安全に関する事以外は子どもの課題にもなるので、
見守ってます。
悩んで話してきたら、
一緒に考えるくらいで、
お友達に代弁はしません。
 

ママリ🔰

他の仲いい子ってのは他学年なんですかね☺️?別にその子も「ついてこないで!」とか言うわけでもなく知り合い見つけて「お〜!」って感じで近寄って行っちゃうだけなんですもんね🥹そしたら,私なら文句言うんじゃなくて行きたいなら一緒についていけば?って言います😌うちの息子も1年生で,下校時は一応集団下校のはずですがみんなチョロチョロしてますね😂兄弟見つけてそっち行っちゃう子がいたり…でもうちの子はそれにさり気なくついて行ってしれっと混ざってます😂

min

すごくお気持ち分かります!
娘も新一年生です🙏🏻
近所の子と一緒に登校していましたが、まだそこまで仲良くないのとその子には他に仲良い子がいて、通学途中で2:1になって置いてかれる感じになるのが辛いと言っていました😭
結局泣いて辛そうなので一緒に行くのは解消したのですが、帰りは近所のグループで帰るのでそれも少し嫌そうです💦
子供同士の相性もあるのでしょうが、もう道にも慣れたし合わないなら無理に一緒に帰らなくていいよとは言っています😂
息子さんの場合は愚痴は聞いてあげるけど、様子見でいいのかなと思いました🙏🏻
そのうち息子さんもそのお友達と仲良くなって途中3人になるかもしれませんし。
もし相手の親の前で文句を言ったとしても、キツい言い方には注意しますがそっかーとか気持ちは尊重してあげたいですね😂

はじめてのママリ🔰

私なら…ですが、
自分の子に「なんて言ったら伝わるかな?」と話し合って、相手の子と自分の子が話してるところを見守って、必要ならフォローするかな?🤔と思いました。
それでも変わらなければ学校の先生に相談するかもです。