※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の長男に絵本を読んでこなかったが、今から読んでも遅くはないか悩んでいる。絵本を読んで想像力や表現力が育つか不安。おすすめの絵本を教えて欲しい。

5歳の長男に今まであまり絵本を読んでこなかったのですが、今から読んでも遅くはないですか?😭💦
お絵描きや塗り絵が苦手でいわゆる想像力や表現力が弱い?んだろうなと思うのですが絵本を読んでこなかったことが原因かな、と後悔しています💦お気に入りの本もないです…
これから習慣的に読んだとして想像力や表現力等培われていきますか?😭
あわせておすすめの絵本教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

読まないより読む方が良いと思います💡
効果があるなし個人差があるとは思いますが、「もしあの時から読んでいたら伸びていたかもしれない」より「もしあの時から読まなかったら今より伸びなかったかもしれない」と思えるかなと思って😊

我が家は赤ちゃんの頃から読み聞かせをしてきた方ですが、上の子は確かに国語は得意で、算数の文章題もできる方だと思います。
作文も本に出てくるような言い回しを書いたりするので、良い影響はあったのかなと思います。
下の子はまだ年長ですが、「よくそんな言葉を知ってるね」と保育園で言われるので語彙はあるのかな?とそんなくらいしか分かりませんが読んでいて良かったとは思います😊

我が家は福音館書店の絵本をよく読みます💡
理由は綺麗な日本語で書かれているからです😅
外国絵本の翻訳も良いなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても素敵な考え方ありがとうございます✨後悔していましたがそのお言葉で前向きに考えらそうです☺️
    文章の読解力で小学生から違いがでてくるとみて焦っておりました💦

    綺麗な日本語😲!その考えで絵本を選んだことなかったので出版社気にしてみます。外国絵本の翻訳レベルが高いと思っていましたが年長でも良いのですね!

    素敵なお言葉と考え方本当にありがとうございます✨

    • 6月1日
ぽん

想像力の面だとYouTubeとかでもあるのでそれでもいいかもです😊
本に興味ないなら動画のがいいのかなと☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    むしろ毎日YouTubeで、自分で好きな変なやつ選んでしまうので想像力につながっていない気がします😭笑
    どんなのがおすすめとかありますか?💦

    • 6月1日
ママリ🔰

エルマーが楽しめるのは,年相応の想像力ちゃんとあると思いました✨✨うちの息子も幼稚園で年長のときにエルマー読んでもらってました☺️その頃息子は,『ざりがにのおうさままっかちん』(題名ちょっと違ったらすみません💦)や,『ダンプえんちょうやっつけた』など,園で読んでもらって面白かったから図書館で借りたい!と言ってました☺️読み聞かせは,うちも小さい頃からやってて本好きにはなってますが,文字を早く覚えたとか一人読みが早くできるようになった…とかの効果はないです(笑)まだ小1なのでこれからに期待ですが(笑)

絵や塗り絵が苦手…というのは,絵本を読んでても起こることだなと思います!これは,想像力がないのではなく,記憶力や空間認知能力が関係あるのかな?と思います。見たままを書き写したりって空間認知能力が低い幼児期は難しいですよね!なので鏡文字になってしまったり🤭なので,パズル等の遊びの中で鍛えられたらいいのかなって思いました✨

はなぽー

うちは逆に本あまり読まなくて、読んでもホネホネザウルス、サバイバルシリーズや理科ダマン、あと唯一好きなのが手島圭三郎さんという版画絵本画家の作品と、かこさとしさんだけです😂

幼稚園では授業で宮沢賢治読んだり、因幡の白兎や饅頭こわいを音読して主人公の気持ちを考察したり…などをやっていたせいか、本は読まなくても作文めちゃめちゃかけて、国語も文章問題もずーっと花丸です!

宮沢賢治はロマン溢れていてワクワクする素敵な作品ばかりなので(宮沢賢治、さすが教師ですよね)幼稚園の子でも楽しめると思います☺️

あと、絵は図鑑のうえにトレーシングペーパーおいて模写しているうちに上手くなりますよ。