※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

不登校の子供の勉強方法について相談中。通信教育で問題解くのは難しいかな?

中学生の通信教育である、進研ゼミ?スマイルゼミ?その他学校の授業を受けれてない状況での受講だと問題解いたりするの難しいですかね?💦
現在、不登校で授業に出れてない我が子の為にどのように勉強させたら良いのか、悩んでます。

コメント

咲や

本屋に売っている教科書ガイドを見て自分で理解できるなら、紙のワークでも問題ないです
映像授業の方がいいなら、Z会とかスタディサプリとかでありますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本屋で売ってるようなもの見ても理解は難しそうです😓

    映像授業の方がいいと思います💡その中でも何を選んだらいいのかわからないんですが、進研ゼミやスマイルゼミなどもよく聞きますが、評判や印象などありましたらまた、お返事もらえますか?

    • 6月1日
  • 咲や

    咲や

    うちは上の子が小学生なので、今の中学生向けの進研ゼミがどうなってるかまでは把握しきれていないんですよね😅
    進研ゼミは辞めた後にタブレットはただのゴミになります(再利用不可)
    スマイルゼミは初期化すればタブレットとして利用できるという話も聞きますが、やったことないので未確認です

    デキタスという有料アプリも中学生向けがあるみたいです
    上の子のスイミングスクールで、デキタス利用できますというポスターがあったので検索したのですが、デキタスそのままより、スイミングスクール経由の方が月額は安い
    さらに中部電力のコミュファ光に入っていたら、スイミングよりさらに安かったというオチでした😅
    初月は無料みたいなので、デキタス試してもいいかもしれませんよ🤔

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    進研ゼミのタブレットの事教えて頂きありがとうございます。再利用不可だと困りますね😓💦
    スマイルゼミの方調べてみます💡
    デキタスは初めて聞きました!こちらは九州に住んでるのですがそう言うキャンペーン的なのあれば嬉しいです🥺こちらも調べてみます😃
    たくさんの情報ありがとうございます😊

    • 6月2日
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

教科書なりだけをみて理解が難しいなら映像授業はどうでしょう?

東進オンライン、足りない分野だけならスタサプとか。
東進の小学生バージョン受けてますが、時間が取れるなら良いと思います。

詳しく調べていませんが、すららは出席カウントになるみたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    映像授業がいいと思いました!
    足りない分野だけだとスタサプなんですね💡うちは全部足りないです😂💦

    時間は本人のやる気が1番ですが、1日1時間強くらいならはじめは大丈夫かなぁと。朝は起きれなくて午後からはデイサービス利用して、夕方帰宅してます。

    夕飯後に勉強になりそうです。

    すららってのは聞いた事ないので調べてみます。

    ちなみに、東進選んだきっかけはなんですか?他に検討されたものありますか?

    • 6月1日
k

登校が、安定しない息子がいます。

とある男が…の葉一さんのYouTube活躍してますよ。(後、進研ゼミもやってます)

うちは、私の監督なしの家庭学習は難しいので、一緒にYouTube観て学んで、その後一緒に市販ドリルで観たの単元を解いてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりましたが、YouTubeでオススメを教えて頂きありがとうございます😌💡

    やはり家庭学習は監督なしだと難しいですよね😓実は私も高学年でつまづいてから母がつきっきりで教えてくれていた事があり、我が子もそのタイプのように感じているのですが、私にその力量がなくて😭

    • 6月9日