※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

年下の同僚が要領悪くて仕事が増えて困っています。技術よりも要領が大事だと感じていますが、うまく伝わらず悩んでいます。

仕事の愚痴ですm(_ _)m

同時期に入社した年下の面倒を見るようになったのですが、
仕事を手伝い始めてすぐに要領悪くてマルチタスクできないタイプの人だと気付きました。

自分のペースでやりたいみたいで、お願いしたことが全部後回しにされてる状況です。

何を頼んでも自分がした方が早いので私がやるしかないのですが、そうするとその年下の人はやりたいことのびのびできるようになって時短にも関わらず私の仕事量が単純に増えただけなのが不満です。(あるあるですが🙄)

業務内容がやや専門性のある仕事ではありますが、実際仕事をしていると専門的な知識がどれだけあるのかよりも要領良くこなしていく技術の方が大事なのかなと思っています。

要領良く、抜けるところは抜いてとそれとなく言ってるのですが、相手が職人気質なこともありなかなか仕事が進みません。

相手に任せっきりにしてると結局私の評価も下がるので、私が仕事もらうしかないんだろうなーと思って萎えます😂

コメント

deleted user

それはしんどい😣💔
仕事出来るからって給料あがるならいいですけど同じだったら嫌になりますね…
上の人に相談してはどうですか?
手伝うとずっと手伝い続けないといけないので、頼むなら何時までとか1時間後にとか頼むのがいいかな。
今日その人がすることはその人にしてもらって出来ないならその人が残業なりすればいいと思いますが…🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよねぇ…向こうがフルタイムな分、私より給料高いのです🫨
    上の人も信用できる人がいなくて、自分のことで手いっぱいな人しかいません…
    これも上に言われてるのですが、残業は禁止なんです😭
    要は「二人でなんとかしろ」ということなのですが…情報だけ見るとブラック企業みたいですよね😂

    • 6月1日