※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子育て支援員の研修内容や実習について教えてください。

子育て支援員について。


子育て支援員の研修受けたことある方がいれば、どんな感じか教えて欲しいです😊
講習はどんな感じなのか、実習はどんなところでするかなど。
ざっくりになってしまいますが、どんなことでも話を聞けたらなと思います。

コメント

khpmama

こんにちは♪
今年1月に取得しました😊

私は、県が主催の研修で
オリエンテーションと
実技以外はオンライン
受講で200文字以上の
レポート24個、視聴が
40時間ありました☺️

実習はなかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!


    実技はどんなことされるんでしょうか?
    周りに子育て支援員の方いなくて全く何も分からずで😂

    • 6月1日
  • khpmama

    khpmama


    グループディスカッション
    と心肺蘇生法など行い
    ました😊4時間でした!

    グループ分けを事前に
    されていて、講師の話
    を聞いてテーマに沿って
    グループで意見発表あり
    心肺蘇生法では、消防士の
    方が来て人形を使って
    実技しました😊

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そう言う実習があるんですね、イメージ出来ました😊

    • 6月1日
てん

子育て支援員とりました。
基本はオンラインでレポート、CPR(心肺蘇生とAED)と実習は実技講習でした。
実習はグループディスカッションでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の方と同じ感じですね!
    検索した時に実習は自分で保育園探して行くとか行ってる方がいたので気になってましたが、あんまりないのかもですね😊

    • 6月1日