※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後7ヶ月の娘の離乳食について相談です。じゃがいもや昆布だしを食べたことになるか、食材の種類や時期について不安があります。初期の食材についても大丈夫でしょうか?

生後もうすぐ生後7ヶ月になる娘がいます!

離乳食ではうたまるの本を見て
できるだけその通りに進めています。

現在食べた食材は
◯おかゆ
◯にんじん
◯ほうれん草
◯こまつな
◯たまねぎ
◯ブロッコリー
◯かぼちゃ
◯さつまいも
◯豆腐
◯しらす
◯鯛
◯バナナ
◯りんご
◯きなこ
◯白菜
◯じゃがいも
◯トマト
◯昆布だし(お野菜を茹でるときに使った)
です!

じゃがいもは1回のみしか食べておらず(義実家で勝手に食べさせていました💦)
昆布だしは1週間分の野菜の作り置きをするときに
昆布を一度洗ってから茹でてだしを作りました。
↑これだけでも、じゃがいも、昆布だしは食べたことになりますか?💦

また生後間も無く7ヶ月になる頃は
食材はこのぐらいの種類食べられていれば
大丈夫なのでしょうか?
ネットにはイチゴ、キャベツ、レタスなど
まだまだ初期で食べれる食材が書いてありますが
中期からの小さじ1からの挑戦でも大丈夫なのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私ならほぼほぼ大丈夫だと思うけどもう1回ぐらい食べさせてみようかなー!と思ってあげてみます☺️
本もネットも出てくる食材や進め方が違うと思うので焦らず小さじ1から進めていけばいいと思います👌

はじめてのママリ🔰

私も食べさせてない食材にばかり目がいって焦ったりします💦
でも安全が一番だなと思い、無理なく少量ずつやってます!

小さじ1からあげて、たとえばたんぱく質だったら、足りない分は豆腐小さじ2くらい追加で食べてもらう的な感じにしてます!

ママリ

トモニテアプリを参考に進めてます!

もうすぐ8ヶ月になります

おかゆ
食パン
そうめん
じゃがいも
さつまいも
さといも
オートミール
にんじん
かぼちゃ
トマト
ほうれん草
こまつな
ブロッコリー
キャベツ
レタス
大根
かぶ
玉ねぎ
枝豆
グリンピース
とうもろこし
豆苗
いちご
バナナ
りんご
もも
ブドウ
豆腐
納豆
豆乳
白身魚
しらす干し

卵黄
ヨーグルト
ささみ
鶏胸肉
お麩
昆布だし
かつおだし
片栗粉

です!

*中期になった時にまずはベビーフードで試せるものは積極的に手作りしない。

*野菜でアレルギー注意じゃないものは電気圧力鍋の加圧5分で野菜をポイポイ入れて100mlの水入れてフードプロセッサー短め。

*7倍粥は炊飯器に
75gの米+2合分の水
おかゆモードで作ります。
出来上がったらよく混ぜて5分蒸す。
50gずつパックに入れて冷凍
2週間くらい持ちます。

1歳で保育園に入る可能性があるので、その時に慌てないようになるべく進めています。
離乳食卒業した後に保育園、もしくは幼稚園ならばゆっくりでいいと思いました!