

にゃん
うちの子もそんな感じでした!
抱くと海老反りのように体を反らして、人見知りも後追いもなく、私じゃなくても良いじゃん!て思うことありました。
でも今は私が慣れたのか、みんなにニコニコするから可愛がられるし、ご飯の準備してるときは、私の近くで遊んだりして、やっぱりかわいいな〜❤️って思っちゃいます!

ひよこ⁂
病院から退院してからそんな感じです💦
興奮したときは更に強い力になり、体ピーンで目もキョロキョロで落ち着きないです🙁
そんなに嫌かと思いますが、機嫌悪いときは誰にでもします🙁

ぶるま
のけぞったり目をそらすとありますが、必要としてないとかじゃないですよ💓
視力もだんだん良くなってきて、外の世界が見えるから単に面白くてキョロキョロしてるんだと思います😊体の動かし方もまだそんなにわかってないので、使える筋肉で試行錯誤してるんでしょうね(笑)
2ヶ月で寝方をわかってるなんて、、!なんて賢い子!
起きてる時は首をしっかり支えて縦抱きしてあげると視点が変わって喜ぶと思いますよ💓

みゆ
私の子も、眠くてふんふん言ってる時に
トントンしたり抱き上げたり手を加えると
ギャン泣きが始まり逆に寝なくなるので
いつも横で知らんぷりして見守っています😭

りぃ
うちもです!抱っこしたら首そらしてキョロキョロしてます😭
妹が抱っこしたらすごく落ち着きます。私じゃ嫌かと(笑)
トントンする方が泣き止んでくれます😭

みずたま
うちもよく仰け反ってます。特に横抱きだとおっぱいもらえると思うのか、バタバタします( ºωº )
案外縦抱きとかにすると落ち着くかもしれないです💡うちの息子がそうでした!!
だんだん目も見えてきていろいろ気になってるのかもしれないですね♪

はる
最近そうです(´;ω;`)
号泣しててわたしが抱っこしても
泣き止まないのに、旦那が抱っこしたら
普通に泣き止みます😅💦
わたしはおっぱいの役割しかないんかーい、
と悲しくなりますよね\(゜o゜;)/

まりか
一緒に返事で失礼します。
皆様同じで安心しました(´;ω;`)
そうゆう時期なんですね〜!
ダッコと甘えてくれる日を待ちたいとおもいます😣
コメント