※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷーちゃん
妊娠・出産

妊娠7wで嬉しいが、報告が躊躇。義実家への報告が難しく、義母たちへの誤魔化しも悩み。安定期まで様子を見たい。報告のタイミングや方法についてアドバイスを求めています。

実家、義実家への妊娠報告のタイミングについて

現在妊娠7wで1回目の心拍確認ができたところです。

前回9wで稽留流産。
その時は実母のみに5wで妊娠報告しており9wで流産報告
義実家には流産の手術後に諸々を報告という流れでした。

今回妊娠できたことは嬉しいのですが、流産のトラウマ?ショック?のようなものがあり、産むまで誰にも知られたくないと思ってしまいます😔
しかし実家も義実家も近いところにあり、2ヶ月に1回程度顔を合わせるためいつかは報告しないといけないのだろうなと🥲

来週も義実家でご飯を食べます。毎回刺身を出してくれるため、主人の方から「前の日に寿司を食べる予定だから刺身以外がいいと義母たちに伝えて刺身を避けよう」と提案してくれましたがこの誤魔化し方は何度もできないなと思います😔

実母や義実家に妊娠報告をしたくないと思うことや、お腹の子を授かったことを素直を公表できないことに罪悪感も感じています。

しかし、せめて安定期までは様子を見たいです😭

同じような経験がある方、何wごろに妊娠報告をしたか、報告の方法などを教えていただきたいです💦

コメント

ありす

同じく🙆‍♀️
前回9wで稽留流産しており、つい先日やっと義両親に報告しました🙆‍♀️
うちは二世帯で下に義両親が住んでて、顔も合わせますが、お腹も出てきたので…
5ヶ月までは報告しないと主人と決めてました😅 
実家の方は遠方で、お盆にサプライズしようかなと思っててまだ未報告です🤣🤣

  • ぷーちゃん

    ぷーちゃん

    報告されたんですね!おめでとうございます🥹💕
    ありすさんは5ヶ月まで気付かれることなく過ごせましたか?💦

    • 6月1日
  • ありす

    ありす

    全然バレなかったですよ〜
    お腹もそんな出てないし、上の子の友達のママとかにも全く気づかれて無いです🙆‍♀️🙆‍♀️

    • 6月1日
  • ぷーちゃん

    ぷーちゃん

    すごい😳意外とわからないものなんですね!!
    まだ5ヶ月まで妊娠を継続できたことがないのでドキドキですが、ありすさんのように上手く待って、報告したいと思います☺️

    • 6月1日
コトネ

わたしも以前6wで両親、祖父母に報告して8wで稽留流産でした。
なので今回は両親には9w、祖父母には14週で報告、義実家には安定期に入ったら報告しようと思ってます!

  • ぷーちゃん

    ぷーちゃん

    一度流産するとどうしても慎重になりますよね🥲
    それぞれの親族の方に合わせて報告のタイミングも考えておられるんですね!
    参考にさせていただきます🤍

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

こんにちは🌷
わたしも前回流産だったので報告するの慎重になってます🥹
タイミング迷いますよね。。

GWに義実家からご飯に誘われたのですが、つわりもあって行けそうに無かったので夫から「仕事がいそがしい」と断ってもらいました😭

嬉しいことなので早く報告したいですし、なかなか話せないことに罪悪感を感じるお気持ちすごく分かります…!

夫と話し合い、安定期以降の義実家と会う機会があるときに話そうとなりました🙌🏻
実家も同じ頃に報告する予定です🫧

  • ぷーちゃん

    ぷーちゃん

    めちゃくちゃ迷っています😭
    100%無事なら大きな声で報告したいのですが、どうしても前のことがチラついて😭

    義実家ご実家ともに安定期に入られてからなのですね☺️
    参考にさせていただきます🥹

    • 6月1日
ecuvo

私も3年前に9週で稽留流産になってしまい、その時は早々に主人が義両親へ報告してしまっていて悲しい思いをしたので今回は安定期過ぎて来週の土曜日に検診なので、それで順調であれば報告したいと思ってます☺️

  • ぷーちゃん

    ぷーちゃん

    やはり安定期までは待ちたいですよね🥲
    私もecuvoさんと同じく安定期過ぎてからにしようと思います🥹

    • 6月1日