※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こうきママ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子が歩かず、言葉も遅れていることで不安を感じています。身体も小柄で成長に心配があり、発達障害の可能性も心配です。この年齢での状況は普通なのでしょうか?

息子の成長に不安を感じます。。。

現在1歳3ヶ月の息子がいます。

まだ歩かない、意味のある言葉も言わない(わんわんやブーブーなど言わない)、あそび食べやこれ食べたい!が最近強い、こっちおいでー!と呼んでも振り向くが来てくれない、スプーンに興味はあっても持たせるとスプーンでおかずやご飯を叩く
などなど、、、

私も心に余裕がなく、なんでうちの子は他の子が出来てることができないの??と悲しくなってしまいます🥲

元々、体も小柄な方で、身長は成長曲線を下にはみ出てしまい、かかりつけ医で経過観察中です。

1歳3ヶ月ってこんなもんですか??
それともなにか発達障害のような感じでしょうか?😔

コメント

ママリ

言葉が遅いのは男の子めちゃくちゃあるあるだと思います
同年代や少し上の子と公園や支援センターで会うと、実はうちの子まだ話せなくて…同じ年だけどまだそんなに話せなくて…とか言う人本当に良くいましたよ。

遊び食べもあるあるだし(むしろ感触とか楽しんでるんだな〜発達してるんだな〜って思ってました😂)

昨日支援センターで走り回ってる1歳7ヶ月の女の子がいてママさんとお話してたら「ここ2週間で初めて歩けるようになったんですよー」って人もいました(走るのはや!ってなりました)し、ある程度意思疎通が出来てるなら1歳3ヶ月ならそこまで心配しなくても良いのかな?と思いました。
でも親は心配なりますよね💦

はは

自宅保育でしょうか?
うちの子は1歳ちょうどに保育園に入りましたが、掴みも食べもできなかったのが保育園で覚えてスプーンも今では上手にできるようになりました。
言葉も1歳半検診のときには「どうぞ~」しか言わないので要観察になりましたが、今は色んな言葉言ってます。
体も小柄で今でも身長は成長曲線の下をいってます。
大丈夫ですよ、ゆっくりでもその子なりに成長していきます!

はじめてのママリ🔰

うちの子全員1歳3、4ヶ月でやっと歩きました🤭
歩くの遅い方がウロウロしなくて楽だったので気にしてませんでした。

言葉は、女の子は早かったですが男の子は遅かったですね🤔
早い男の子もいたので個人差もあると思いますが、1歳3ヶ月なら言葉はなかったです。
しかも、3番目が1番遅くて、1番子供がうるさい環境なのになんで!?って思いました。
一歳半健診のとき、かろうじて「ママ」くらいで、要観察って言われました💦
何か喋ってはいたんですが、宇宙語で全然わからなくて😥
今はもうすぐ4歳でめっちゃお喋りですよ!

喋ってはいなかったけど、指示が通ってたので気にしてはなかったです。
「こっちおいで」で来る。
「名前呼ぶ」で振り向く。
とか。

食事は、興味次第かと。
3番目は食欲がすごかったので食べてましたが、1番上は興味なくて投げてました😮‍💨