※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

購買事務を検討中で、仕事内容や性格面で不安がある方がいます。実際に購買事務をしている方の経験を知りたいです。

購買事務してる方いらっしゃいますか??
外資の派遣で購買事務を検討してるのですが、仕事内容は難しいでしょうか??💦
営業事務の経験と、英語は何とかなりそうなのですが、購買事務をネットで調べると海外の方と価格交渉したりするとも書いてあり、、、
押しが弱く気が小さいので性格的に心配です😂
実際やってる方いらっしゃいますか??

コメント

ままリん

実務ではないですが、私の会社にも購買があるので、、、かなり大変なイメージです😅取引先との価格交渉もちろん、取引先に海外の会社があれば英語でやりとりしなきゃ行けなかったりしますので💦
新入社員や新人さんは長く続いてないイメージです(弊社の教育が悪いのかもしれませんが笑笑)

ふふ

うちの会社の購買は、しょっちゅう価格交渉してるわけではないので、そんなに大変なイメージはないです。設計の部署から、材料のVA提案があったら、伝書鳩のようにサプライヤの間に立つとかそんな感じです。

少ない人数で、複数のサプライヤを担当してるので、広く浅く仕事してるみたい。会社によって社内の立場?というか、購買の権限が違う気がするので、参考程度にとらえてください。

はじめてのママリ🔰

今は転職してしまいましたが、外資系で購買事務経験あります(正社員)。相手との価格交渉は良くありましたね🤔 ただ値下げ幅にも限度がありますし、慣れれば大丈夫だと思います。私は取引先がヨーロッパだったので、緊急時時差が大変でした💦 派遣であれば、時間外の対応までは求められないとは思います。