※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
ココロ・悩み

ママ友との約束時間に遅れられ、子供の帰宅が遅れることに戸惑いを感じた相談です。時間に厳格な考え方との違いに驚きを感じた様子です。

夕方偶然、顔見知りのママさんと会ったのが続いたら、『◯◯ちゃんと◯◯ちゃん(もう一組の家族)がこのぐらいの時間に来るから帰れなくて…』みたいなこと言われてちょっと戸惑ったのですが…💦

公園行く時間はそれぞれですし、帰るのもそれぞれじゃないですか😅
多少こども達のこと考えて帰りたくても遊ばせたりとかはするけど、全面的に相手側のせいにされるのはちょっと違うかなぁとか思ったんですが😅

普通に時間になったら『帰りますね〜』って言うんだと思ってたので、言えないママさんにはこっちが気遣わないとこんな風に言われるんだなぁとビックリしました。

コメント

deleted user

え?直接言ってきたんですか💦?
だとしたらかなりの変わり者な気が…笑
それは戸惑いますよね😇
知らんがなって感じですし笑

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    はい、直接言われてビックリで💦
    その前の日もなんか、『◯◯ちゃんと遊びたいから急いでご飯をかき込んできました』ってわざわざ言われて💦
    先にそのママさんの上の子が私の子と遊んでて、後から家にいた下の子を連れてきた時の話しなんですが。

    え?笑 どういうこと?ってなりました。

    時間も17時ちょっと過ぎぐらいで、以前話したとき夕飯20時って言ってたので、なんかよくわからなくて。

    てか、そのママさんの子供が小さい子と遊ぶのが好きで遊んでるところもあるのに、なんで全面的に私達のせいなんだろって思いました💦笑
    自分達の子どもに帰ろって言って帰ればいい話しじゃないのかなって。

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

〇〇ちゃん、というのはママリさんの子供ですか?
あなた達のせいで帰れない、と言われたってことですかね💦
それはびっくりです💦

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    そうです、そういうことです💦笑
    上の方のコメントにも書きましたが、前の日にもなんか言われて💦

    私はしょうがないかなって気持ちで遅めの公園にでかけてたので、早くは帰りたかったけど、それを、あえて相手には言わないってか、相手のせいじゃないですし、言ってくるのがちょっとよくわからなかったです。

    • 6月1日