※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もみじ
妊娠・出産

健診でまだ赤ちゃんが降りてきていない状況で、出産の段階や子宮口の開きについて疑問があります。頭が降りてきていなくても陣痛や子宮口の状態に影響があるのか、体質や経験談も知りたいです。

健診で内診をしてもらった時、まだ赤ちゃんは降りてきてないと言われました。
子宮口の開きや頚管長などについては特に言われませんでした。
恥骨が痛かったり恥骨のあたりで胎動を感じることがあるので、まだ降りてきてないの!?と思いました💦
まだ38週2日なのでそこまで焦ってはないですが、産まれそうになるのにどんな段階があるのかなー?と疑問に思い質問させてください。わかる方教えてください!

頭が降りてきてないのに破水や陣痛が起こるとなかなか子宮口が開かず、出産まで時間がかかるという認識であってますか?
それとも頭が降りてきてからじゃないと陣痛も始まらないということでしょうか?
頭が降りて来なくても子宮口が開きやすいか、柔らかいか硬いかは別問題ですか?

こればっかりは体質などもあると思うのですが、皆さんのエピソードも聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私もその認識でした!
上の子はおそらく子宮口開く前、降りてくる前に破水したのでそこから出産までまるいちにちかかりました😂

下の子は降りてきていたかどうかはわかりませんが陣痛きて内診したら子宮口4センチ開いてて陣痛から半日ほどでの出産でした!

全く痛くないのに子宮口2〜3センチ、でもそこから1週間生まれなかった…みたいな方もいますし体質もあるかもですね😂

私は1人目も2人目も39w0d時点で降りてきてない&子宮口ガチガチでした…😂

  • もみじ

    もみじ

    降りてくると子宮口が開いてくるってことなんでしょうね💦けどそれよりも前に陣痛が始まると長丁場になってしまうってことですかね??

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

36週で検診でおりてきてないしまだですねーと言われた日の夜、鏡で見たらお腹が下がってる感じがしました。
次の日朝に破水し、病院に行っても子宮口は全く開いてないし、陣痛もなかったですが、夕方になって暇だからとちょっと院内を歩いたら弱い陣痛が始まりました。
日付が変わって陣痛が強くなっても子宮口が開いてなかったですが、ちょっと歩くたびに徐々に開き、破水から24時間で生まれました。
感じとしては、頭が降りてきてなくても破水や陣痛は起こる、なかなか子宮口が開かないとはいってもそこまで時間はかからない、動いた方がお産が進むという感じでした。

  • もみじ

    もみじ

    下がってきてなくてもお産は始まるんですね!
    ありがとうございます!
    子宮口が硬めの人だと長くなりそうですね💦💦

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

内診ぐりぐり3週連続でされましたが、効果なし。
頭降りて来ず、子宮口も開いてないと言われました。
予定超過1週間ほどでおしるし、その次の日の夜に陣痛、そのまま朝には生まれました!
病院行った時には子宮口4センチ、2時間たって5センチ、そのまま30分ほどで破水しました。
破水した時には5センチからの一気に子宮口全開までいってました!

以上が私の出産の時の流れでしたが、出産レポとかたくさんの方の見てみると、破水や陣痛、出産までの流れ、子宮口の開き方などもバラバラみたいなので個人差だと思います!

  • もみじ

    もみじ

    こればっかりは人それぞれですよね😅
    陣痛や破水がある前に降りてきて子宮口が柔らかくなってきてることが理想ではありますよね…

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の週数ですとあと1ヶ月以内にはおそらく産まれているでしょうから、気にせずゆっくりお過ごしください!
    リラックスしてた方がいいとも聞きますし☺️
    気にせずリラックスしてた方が意外に上手く進むかもしれませんよ〜

    • 6月1日
  • もみじ

    もみじ

    リラックス大事ですよね✨あまり考えすぎずスクワットとかできることをやって待ちたいと思います

    • 6月1日