※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさぱん
家族・旦那

産後里帰りの際、すぐ実家に帰るか、家で数日過ごしてから帰るか悩んでいます。里帰り中、夫にも新生児の面倒を見てほしいが、義父母のストレスもあるそうです。皆さんの意見を聞かせてください。

産後里帰りされた方に聞きたいのですが、退院されたその足で実家の方に帰られましたか?
それとも何日間かは家で過ごされてから帰られましたか?

今産後のことで悩んでいて、1ヶ月くらいは里帰りしようと思っています。
実家は車で1時間くらいかかる場所です。
貴重な新生児の期間を夫にも見てほしいのもあるのですが、家にいると義父母達が押し掛けてきそうでちょっとストレスです、、。
見せたくないわけではないですが、義母が上の子の時に寝ているのを起きて欲しいがためにわざと寝ている近くで大きい声で電話をされたりしたことがあったので、、。

皆さんのご意見参考にさせてください(^^)

コメント

deleted user

私も同じく自宅から1時間ほどの距離に実家があります!自宅と義実家は目と鼻の距離です。
退院した足でそのまま実家に里帰りしました!退院は夫のみが迎えにきてくれて、義実家には寄らずそのまま実家です!
元々私の場合は出産前から実家に居たので(悪阻の入院、切迫で入院でも役立たずのクソ夫なので)、当たり前に実家で出産準備をし、実家に帰りました😂

はじめてのママリ🔰

朝旦那に迎えに来てもらい(退院)、一度自分の家に戻って、入院バックの中身を片付けてそこに里帰りセットを入れて、その日は1日旦那と保育園休ませた上の子(退院の時に院長と撮る写真に映らせたい&初日は家族みんなで過ごしたかったため)と過ごして夜に荷物を持って実家に行くという流れにしました!
私のところは旦那が週一休みで朝が早く夜は遅い仕事なので週一の休みは朝から旦那に迎えに来てもらい自分達の家で過ごすようにしています。
ただ、うちの場合は実家まで車で5分の距離なので自分の家に戻る事が難しくないですが、もし1時間かかるなら休みの日は旦那に実家で過ごしてもらうかもです。
イコール気をつかうようであれば来る回数も減らすようになりますが…😢

kwrier

私は産前から実家にいて退院後もそのまま実家に帰りました!実家は自宅から車で1時間程のところにあります。
産後1ヶ月検診などもあったので私は1ヶ月実家で過ごしました🙂

1人目の時に退院早々に乳腺炎での高熱と痛みで寝込んでたのもあって実家にいました。

夫は仕事や資格取得などで忙しい時期だったので、休みの日に実家に時々きて、上の子達を連れて出掛けてくれたりしてましたね😂

はじめてのママリ🔰

私は産前から里帰りをしているので参考になるか分かりませんが、上の子の時は産後2ヶ月帰りませんでした 笑
もともと1ヶ月の予定でしたが決まった時間に鬼のように泣く時期があり...私と両親3人でローテーションであやしても寝てくれないって事があったので延長しました。

確かに小さい今でしか触れられない期間なので見て欲しい気持ちもすごく分かります!でもママさんがストレスに感じてしまわれそうな経験談もお持ちなら無理しなくていいと思います。良好な関係を保つのって難しいですけど、私はその分動画をたくさん送ってあげてました!毎回文章添えるのも大変なので、初回だけ「日々の動画便送りますね!」みたいな感じでつけて、その後は動画だけバンバン送ってました🙌🏻

うさぱん

まとめての返信ですみません💦
皆さんそのまま実家に帰られた方が多いのですね☺️
旦那は割と育児に積極的なので旦那と2人なのは構わないのですが、私が昼間1人の時などに義実家家族が、気を利かせてのつもりなんでしょうが上の子見とくよ!などと言ってくれるのですが私的にはゆっくり過ごしたい気持ちが大きいのでやはり皆さんの意見の通りそのまま実家に帰ろうかなと思いました(笑)
見てくれるのは助かるんですが気にしいなのですごく疲れてしまって(笑)

皆さんご意見ありがとうございました(^^)✨